子どもの予防接種
更新日:2024年9月20日
予防接種には、予防接種法に定められた定期予防接種と、それ以外の任意予防接種があります。予防接種を受けるには、それぞれ適した時期がありますので、その時期になりましたら実施医療機関に予約をして、予防接種を受けましょう。
【お子さんが生まれたら】
町民税務課で出生届出をしたときに「予防接種のつづり」を交付します。予防接種の受け方については新生児訪問でご説明します。
【他市町村から蔵王町に転入したら】
未接種の予防接種があるときは、予診票等を交付しますので、母子健康手帳を持参のうえ、子育て支援課におこしください。
定期予防接種
- 予防接種法に定められている定期予防接種の対象者は無料で接種することが出来ます。
- 対象年齢および接種間隔をご確認ください。対象年齢以外で接種する場合は、全額自己負担になります。
- 予防接種の種類により受けられる医療機関が異なります。町発行の委託書の裏面にも記載してあります。
- 接種を受けるときは、町発行の委託書、予診票、母子健康手帳を医療機関窓口に提示して下さい。
- 町発行の委託書、予診票がないときは子育て支援課に受け取りにお越しください。
定期予防接種の種類と接種方法(乳幼児)(PDF:97KB)
定期接種の種類と接種方法(小学生・中学生以降)(PDF:38KB)
実施医療機関(PDF:98KB)
子宮頸がん予防ワクチンについて(外部サイト)
かかりつけ医が蔵王町の外にいる、家庭の事情で長期間町外に滞在するお子さんは、宮城県広域化予防接種事業に登録している医療機関であれば接種することができます。希望の医療機関に直接お問い合わせください。(ただし、BCGは町が委託している医療機関のみとなります。)
- 里帰り出産や家庭の事情により、県外の医療機関で定期予防接種を希望される場合は、事前に子育て支援課にご連絡ください。
- そのうえで、定期予防接種実施依頼申請書(様式第1号)をご提出(郵送可)ください。詳しいことは連絡をいただいたときにご説明いたします。
- 平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方は、20歳未満の間に、第1期、第2期を無料で接種することができます。
- 接種するときは、町発行の委託書・予診票・母子健康手帳・住所がわかるもの(健康保険証など)を医療機関窓口に提出してください。
- 接種する方が満16歳以上で、接種するご本人が同意がしている場合は、委託書や予診票の保護者名の記載は不要です。また保護者の同伴は求められていませんが、安全に接種できるよう体調をよく知る保護者が同伴されますようご協力をお願いします。
- 令和6年度のキャッチアップ接種の対象者は、平成9年4月2日から平成20年4月1日までの女性です。
- キャッチアップ接種の期間は令和4年度から令和6年度の3年間です。
- 令和7年3月31日でこの取扱いは終了となりますので、接種を希望する方は接種完了までに6か月かかることから、1回目の接種は令和6年9月30日までに受けなければなりません。
- 接種に必要なものは、町発行委託書・予診票・住所がわかる健康保険証など・母子健康手帳(記録を希望する場合)を医療機関に提出してください。
- 接種する方が満16歳以上で、接種するご本人が同意している場合は、委託書や予診票の保護者名の記載は不要です。また保護者同伴は求められていませんが、安全に接種できるよう体調をよく知る保護者が同伴されますようご協力をお願いします。
- 令和4年4月1日時点で本町に住所を有していた方は、接種費用の払い戻しをしますので、子育て支援課までご連絡ください。手続きに必要な書類を送付します。
- 手続きの期限は、キャッチアップ接種と同様に令和7年3月31日まで。ただし他の自治体で手続きをしている場合は除きます。
- 接種する方が13歳以上(満16歳以上は除く)で、家庭の諸事情で保護者が同伴できないときは、保護者の自署を記載する書類・予診票(様式第四)を持参すれば、本人だけで接種を受けることができます。必要書類を送付しますので、余裕をもって子育て支援課にご連絡ください。
【町独自】任意予防接種費用助成事業
蔵王町では、子どものおたふくかぜワクチン・インフルエンザワクチンの予防接種にかかった費用について一部助成を行っています。
満1歳から3歳未満で接種した1回分だけを助成します。
接種費用の全額を医療機関窓口で一旦、お支払いください。
後日、払い戻しの手続きをしていただくと、接種費用から自己負担金1回1,000円を差し引いた金額を指定口座に入金します。
接種後できるだけ1か月以内に手続きを行ってください。
【払い戻しの方法】
次の書類をそろえて子育て支援課に申請してください。
助成金については、審査のうえ助成決定後30日以内に指定口座へ入金します。
1.申請書(PDF:77KB)(申請窓口にもあります)
2.接種を証明できる書類の写し(母子健康手帳または診療明細票など)
3.領収書の写し
4.印鑑
5.振込先銀行の通帳の写し
接種時年齢 | 接種回数 | 自己負担金 | |
---|---|---|---|
生後6か月~小学生 | 2回 | 1回につき1,000円 | |
中学1年生 | 13歳以上は1回 13歳未満は2回 |
1回につき1,000円 | |
中学2年生 | 1回 | 1,000円 | |
中学3年生 | 1回 | 無料 |
自己負担金1回1,000円を実施医療機関窓口でお支払いください。そのほか必要な手続きはございません。
予診票は、子育て支援課で受け取るか、医療機関に備えてある町指定のものをご使用下さい。
インフルエンザ予防接種実施機関(令和6年10月1日~令和7年1月31日) (PDF:85KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
蔵王町子育て支援課(蔵王町地域福祉センター内)
平日の午前8時30分~午後5時15分
E-mail:kosodate@town.zao.miyagi.jp
※全角@は半角@に読み替えてください。
電話:0224-33-2122
FAX:0224-22-7010