このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

蔵王町男女共同参画基本計画

第二次蔵王町男女共同参画基本計画(令和7年度~令和11年度)

第二次蔵王町男女共同参画基本計画(案)に対する意見(パブリックコメント)募集 ※募集は終了しました。

 蔵王町では、町民誰もがその個性と能力を十分に発揮し、生きがいを持って生活できる社会を目指して令和7年度から5年間を計画期間とする「第二次蔵王町男女共同参画基本計画」の策定を進めています。
 この度、計画(案)がまとまりましたので、町民の皆様からのご意見を募集いたします。

意見の募集期間

令和7年1月7日(火曜日)~令和7年1月20日(月曜日)

意見を提出できる方

1.町内在住、在職、または在学の方
2.町内に事業所を有する個人及び法人その他の団体

計画(案)の閲覧方法

1.町ホームページ(以下のファイルをダウンロードして下さい。)
2.役場まちづくり推進課

意見の提出方法

 「意見書様式」または任意の様式に次の事項を記載のうえ、次のいずれかの方法で提出してください。
 なお、意見を記録に残す観点から、書面に残らない電話、口頭による意見の受付は行いません。

【記載事項】
1.タイトル「第二次蔵王町男女共同参画基本計画(案)についての意見」
2.氏名または名称(必須)
3.住所または所在地(必須)
4.年齢
5.性別
6.連絡先(電話番号等)(必須)
7.電子メールアドレス
8.意見、提言等(必須)
※必須項目が欠けている場合は、意見等として取り扱いできませんのでご注意ください。
「意見書様式」は、以下からダウンロードできます。


【提出方法】
1.直接持参 
 役場まちづくり推進課

2.郵送  
 〒989-0892
 蔵王町大字円田字西浦北10 蔵王町まちづくり推進課宛て

3.FAX送信
 0224-33-3284

4.電子メール
 machidukuri@town.zao.miyagi.jp(半角文字)
 件名を「第二次蔵王町男女共同参画基本計画(案)への意見」としてください。

意見の取扱い

 提出いただいたご意見は、後日集約し、対応状況を町ホームページで公表します。(個人情報は公表しません。)
 なお、意見に対する個別回答はいたしませんのでご了承ください。

第二次蔵王町男女共同参画基本計画(案)に対するパブリックコメント実施結果について

 パブリックコメント実施結果及び寄せられた意見に対する対応状況については、下記ファイルの通りとなります。

蔵王町男女共同参画基本計画(令和2年度~令和6年度)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

まちづくり推進課

住所:〒989-0892 宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10番地

電話:0224-33-3284

FAX:0224-33-3284

ページの先頭に戻る