ZAOジオパーク通信ZAOジオパーク通信地域おこし協力隊通信
学級通信
町内小・中学校クラスだより

第235回 円田小学校6年生

 私たち円田小学校6年生9名は、とても仲良く、笑いの絶えない学級です。人数は少ないですが、楽しく助け合いながら毎日を過ごしています。
 円田小学校には、「計画」「放送」「体育・緑化」「保健・給食」「図書」の5つの委員会があります。例えば、体育・緑化委員会は、きれいでみんなが来たくなるような学校を目指し、放課後に体育倉庫や下駄箱の点検を行っています。結果は放送でお知らせし、きれいな学校にするために全校で頑張っています。他の委員会も、学校をより良くするために、それぞれが協力しながら頑張っています。
 また、私たちの学校にはたてわり班があります。6年生は朝や休み時間に1年生と一緒に活動し、学校のルールや遊び方を教えています。最初は慣れないお世話にとまどうこともありましたが、初めて名前を呼ばれたときや似顔絵を描いてもらったときは、とてもうれしかったです。
 他にも全校でのたてわり遊びや緑化活動など、6年生が中心となって、他学年をリードしています。
 5月には運動会があり、憧れだった法被を着て伝統の円小ソーランを踊りました。演技の前の口上は自分たちで考え、最高のソーランにしようと声が枯れるまで練習しました。当日は、全員が力を振り絞って声を出し、先輩方から受け継いだ思いを込め、指先まで意識しながら全力で踊り切りました。小学校生活最後の運動会が終わった後は、みんな達成感に満ちて涙を流していました。私たちにとって忘れられない思い出となりました。
 私たちは「頼られる6年生」を目指し、何事にも責任をもって取り組んだり、仲間と協力したりして頑張っていきたいと思います。円田小学校を引っ張るリーダーとして、これからも学校を支えていきます。

今月のゴミダイエット標語

「ポイ捨ては 法律違反への 第一歩!」

永野小学校6年 山家 妃由さん