ZAOジオパーク通信地域おこし協力隊通信
学級通信
町内小・中学校クラスだより

第234回 円田中学校2年生

 町内のみなさん、こんにちは!
 円田中学校2年生は、男子25名、女子18名、計43名の学年です。4月から中堅学年となり「凡事徹底」の学年スローガンのもと、やれるようになったことに妥協せず、去年の当たり前を超えることを目標に学年全体で日々の学校生活を過ごしています。
 例えば、昨年度の1月に行われたスキー教室では、初心者のグループから上級者のグループがあり、それぞれのグループで講師の方々から丁寧にご指導いただきました。その中で、上達していけるのか、自分の役割を果たせるのか心配でしたが、一人一人が自分の役割を果たし、協力して成功したことで学年全体の力を実感することができました。
 円田中学校では、3年間を通して蔵王のことを「知る」「体験する」「発信する」という総合の学習があります。
 私たち2年生は「体験する」ことについて学習します。その活動内容は、職場体験を通して、蔵王の良いところをもっと理解するというものです。まだ職場体験をしていませんが、もっともっと蔵王の素晴らしさを学び、3年生での「発信する」という活動に活かせたらいいなと思います。
 この4月に私たちは進級して後輩ができたので、普段から後輩が見ていないところでも良い姿勢で諸活動に取り組み、後輩のお手本となって学校をより良くしていきたいと思っています。そのために、円田中の目標である「自主」「友愛」「健康」の達成に向けて、徹底して取り組んでいきます。また、学習や部活動、学校行事などで後輩のお手本になるように活動しながら、心身共に成長していきたいと思います。

今月のゴミダイエット標語

「みんなでね きれいにしよう 蔵王町」

宮小学校6年 髙橋 凜さん