このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから
サブナビゲーションここから

その他助成事業

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

サブナビゲーションここまで

不妊検査費助成事業

更新日:2024年6月13日

不妊検査費助成事業について

令和6年4月から不妊を心配する夫婦の両方が不妊検査を受けたときに、その費用の一部を助成します。

助成内容

【助成回数】
 1組の夫婦につき1回かぎりとする。

【助成金額】
 医療機関に支払った検査費用の上限3万円まで。

助成対象者

次の要件をすべて満たす者とする。

1.申請日において、法律上の婚姻をしている夫婦又は事実婚関係にある夫婦。
2.申請日において、夫婦が又は夫婦のいずれか一方が蔵王町に住所を有すること。
3.過去に他の自治体においてこの助成を受けたことがないこと。
4.検査開始日における妻の年齢が43歳未満であること。
5.夫婦の両方が検査を受けていること。
6.検査開始日から1年以内に受けたもの(検査開始日とは夫又は妻の検査開始日のいずれか早い日をいう)

申請に必要な書類等

1.蔵王町不妊検査費助成事業申請書兼請求書ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。(様式第1号)(PDF:108KB)
2.医療機関発行の不妊検査費助成事業に係る受診等証明書
3.不妊検査に係った領収書の写し
4.夫及び妻の住民票(続柄の記載があり、個人番号(マイナンバー)の記載のない申請日から3か月以内に発行されたもの)コピー不可
5.申請者の振込希望の口座の通帳の写し
6.印鑑
7.(事実婚関係の夫婦の場合)事実婚関係に関する申立書ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。(様式第3号)(PDF:26KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

子育て支援課

住所:〒989-0892宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10番地

電話:0224-33-2122

FAX:0224-22-7010

メールで問い合わせる

ページの先頭に戻る