- 国民年金だより
- マイナンバーカードをはじめて作る方
- 町民税務課 夜間・休日窓口開設日
- シルバー人材センター入会説明会
- 都市計画変更に関する説明会等の開催
- 蔵王こども食堂
- 悩みや不安を抱える女性の皆さん相談窓口へご相談ください!
- 行政・人権相談
- ことりはうす情報
- 10月1日~7日は公証週間
- 行政書士困りごと無料相談会
- 思春期・ひきこもり専門相談
- ひきこもり家族交流会
- 優しい手話教室
- 行財政研修会
- 行政区長の紹介
- 宝くじコミュニティ助成事業
- 宮城県保健所犬猫ダイヤル
- 町営住宅入居者募集
- 黄金川温泉指定管理者募集
- トイレ汲み取り受入停止期間
- えずこホールからのお知らせ
国民年金だより |
年金生活者支援給付金制度について
|
マイナンバーカードをはじめて作る方 |
●町内郵便局3局と役場で「申請サポート」を行っています。写真撮影をしますので、申請者本人が来庁してください。 問い合わせ先/町民税務課 ☎33-3001 |
町民税務課 夜間・休日窓口開設日 |
夜間休日窓口は予約制です。希望する日の前日(休日を除く)までにご連絡ください。予約のない日は開設しませんのでご注意ください。 マイナンバーカード関連の手続き ![]() 必要なもの/①交付通知書(はがき) ②本人確認書類(写真付きなら1点、写真無しの場合は2点) ③通知カード ④住民基本台帳カード(お持ちの方のみ) 予約・問い合わせ先/町民税務課 ☎33-3001 納税・納税相談 夜間開設日/10月31日(金) 17時15分~19時 予約・問い合わせ先/町民税務課 ☎33-3002 |
シルバー人材センター入会説明会 |
シルバー人材センターでは、会員を広く募るため、入会説明会を開催しています。予約不要です。 |
都市計画変更に関する説明会等の開催 |
仙南広域都市計画区域マスタープランの見直しに関する説明会・公聴会を開催します。 【説明会】日時/10月27日(月)19時~ 場所/ふるさと文化会館(ございんホール) 第1・2研修室 ※素案および他の会場については県ホームページをご覧ください。 【公聴会】日時/11月11日(火)19時~ 場所/大河原合同庁舎3階301会議室 ※公聴会公述の申出締切は11月4日(火)まで(当日消印有効)。詳細は宮城県公報をご覧ください。 なお、公述の申出がない場合、公聴会を中止し、その旨県ホームページで案内します。 問い合わせ先/宮城県土木部都市計画課 ☎022-211-3134 ![]() |
蔵王こども食堂 |
10月の蔵王こども食堂は、遠刈田こけしまつりとタイアップして、もちつき大会を行います。 |
悩みや不安を抱える女性の皆さん相談窓口へご相談ください!! |
ひとりで悩みや不安を抱えていませんか?話してみて解決することや、心が軽くなることもありますので、気兼ねなくご相談ください。また、相談の内容にあわせて、行政サービスの提供ができる窓口を一緒に探すこともできます。 |
行政・人権相談 |
相談無料、予約不要、秘密厳守です。お気軽にご相談ください。 |
ことりはうす情報 |
◆親子ハイキング |
10月1日~7日は公証週間 |
公証人は、遺言や任意後見契約などの公正証書の作成、私文書や会社等の定款認証などを行います。 |
行政書士困りごと無料相談会 |
相続や遺言、成年後見人制度など無料で相談。(予約優先。当日飛び込みの相談も可。) |
思春期・ひきこもり専門相談 |
おおむね15歳から40歳までのひきこもりや思春期問題の悩みを抱えている方と家族、関係者の方々に対し、精神科医・精神保健福祉士による個別相談を実施しています。 |
ひきこもり家族交流会 |
仙南保健福祉事務所では、ひきこもりの方への対応で困っていることなど、家族が抱えている気持ちを語り合える「家族交流会」の場を設けました。 |
優しい手話教室 |
手話による簡単な日常会話をろう講師と楽しく学びませんか。 |
行財政研修会 |
日時/10月28日(火) 14時開演 |
行政区長の紹介 |
9月1日付で行政区長の異動がありましたのでお知らせします。 |
宝くじコミュニティ助成事業 |
一般財団法人自治総合センターの宝くじ助成事業で実施する「令和7年度コミュニティ助成事業」に遠刈田行政区が採択され、遠刈田行政区の備品整備を行いました。 |
宮城県保健所犬猫ダイヤル |
宮城県では8月1日から、これまで県の保健所や動物愛護センターで受け付けていた犬猫の相談について、専用コールセンター「宮城県保健所犬猫ダイヤル」を設置しました。保健所への犬猫の御相談は、下記にお電話ください。 |
町営住宅入居者募集 |
①特定公共賃貸住宅(一般用):3戸(2階2戸、3階1戸) |
黄金川温泉指定管理者募集 |
「蔵王町憩いの家黄金川温泉白鳥荘」の指定管理者制度による運営は、令和8年3月31日で指定期間が終了します。 |
トイレ汲み取り受入停止期間 |
柴田衛生センターの修繕工事に伴い、下記の期間はし尿および浄化槽汚泥の受け入れができません。 |
