- 「みやポ」再び! 3,000円相当のポイントがもらえる県のキャンペーンが開催されます
- 国民年金だより
- マイナンバーカードをはじめて作る方
- 町民税務課 夜間・休日窓口開設日
- 「こどもの人権相談」強化週間
- ことりはうす情報
- 行政書士困りごと無料相談会
- 守られていますか?あなたの人権
- 要約筆記者養成講座受講生募集
- 宮城県後期養育里親・養子縁組里親登録研修
- 行政・人権相談
- 大船渡林野火災義援金へのご協力ありがとうございました
- 蔵王こども食堂
- 蔵王町スタンプ会からのお知らせ
- 下水道責任技術者試験・講習 申込受付中
- 児童扶養手当・特別児童扶養手当受給者の皆さんへ~現況届・所得状況届の提出を~
- 働いている方のスキルアップ講座
- 令和8年度に小学1年生になるお子さんの予防接種
- 蔵王とうもろこし祭り
- 精神障がい者等交流サロン 『ゆったりサロン』
- 遠刈田温泉こけし橋駐車場利用者募集
- シルバー人材センター入会説明会
- 蔵王町産業まつりカラオケ出演者募集
- 返しきれない借金で悩んでいませんか
- 町営住宅入居者募集
- えずこホールからのお知らせ
「みやポ」再び! 3,000円相当のポイントがもらえる県のキャンペーンが開催されます |
●デジタル身分証アプリ「ポケットサイン」を登録した、県内に住民登録がある方に、3,000円分のポイントをプレゼント。 |
国民年金だより |
~国民年金保険料の免除期間・納付猶予期間がある方へ~ 保険料の追納(後払い)をおすすめします! 国民年金保険料の免除(全額免除・一部免除・法定免除)、納付猶予、学生納付特例を受けた期間があると、保険料を全額納めたときに比べ、老齢基礎年金の年金額が少なくなります。将来受け取る老齢基礎年金の年金額を増やすために、10年以内であれば、これらの免除などを受けた期間の保険料をさかのぼって納める(追納する)ことができます。 1.追納を行う場合は、申し込みが必要です。 問い合わせ先/大河原年金事務所 ☎0224-51-3111(音声ガイダンス2→2) |
マイナンバーカードをはじめて作る方 |
●町内郵便局3局と役場で「申請サポート」を行っています。写真撮影をしますので、申請者本人が来庁してください。 問い合わせ先/町民税務課 ☎33-3001 |
町民税務課 夜間・休日窓口開設日 |
夜間休日窓口は予約制です。希望する日の前日(休日を除く)までにご連絡ください。事前予約のない日は開設しませんのでご注意ください。 マイナンバーカード関連の手続き ![]() 必要なもの/①交付通知書(はがき) ②本人確認書類(写真付きなら1点、写真無しの場合は2点) ③通知カード ④住民基本台帳カード(お持ちの方のみ) 予約・問い合わせ先/町民税務課 ☎33-3001 納税・納税相談 夜間開設日/8月29日(金) 17時15分~19時 予約・問い合わせ先/町民税務課 ☎33-3002 |
「こどもの人権相談」強化週間 |
仙台法務局および宮城県人権擁護委員連合会では、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間に、時間を延長して電話相談とLINEによる相談を受け付けます。 学校での「いじめ・体罰」や家庭内での「児童虐待」など、こどもをめぐるさまざまな人権問題について、人権擁護委員が相談に応じます。 期間/8月27日(水)~9月2日(火) 時間/平日 8時30分~19時 土日 10時~17時 相談は無料で予約不要です。秘密は固く守ります。 相談電話番号/☎0120-007-110 LINEによる相談/@linejinkensoudanで検索し、友達追加してご相談ください。 問い合わせ先/仙台法務局人権擁護部 ☎022-225-5743 |
ことりはうす情報 |
◆野鳥の森ハイキング |
行政書士困りごと無料相談会 |
相続や遺言、成年後見人制度など無料で相談。(予約優先。当日飛び込みの相談も可。) |
守られていますか?あなたの人権 |
人権擁護委員はあなたの町の身近な相談パートナーです |
要約筆記者養成講座受講生募集 |
聴覚に障害のある方にその場の情報を文字で伝える「要約筆記」。今年も10月から養成講座を開講します。 |
宮城県後期養育里親・養子縁組里親登録研修 |
さまざまな理由により家庭で暮らせない子どもたちがいます。そうした子どもたちを自分の家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解をもって育てる「里親」が必要とされています。「里親」になることを希望する方のための、里親登録研修を開催します。 |
行政・人権相談 |
相談無料、予約不要、秘密厳守です。お気軽にご相談ください。 |
大船渡林野火災義援金へのご協力ありがとうございました |
岩手県大船渡市赤崎町で発生した林野火災で被災した方々を支援するため、6月26日まで町内3施設に募金箱を設置していました。 |
蔵王こども食堂 |
こどもも大人もお年寄りも、みんなが気軽に集まれる場、それが「こども食堂」です。 ほっとする時間をみんなで一緒に楽しみましょう。 |
蔵王町スタンプ会からのお知らせ |
蔵王町スタンプ会は町内26店舗が加盟し「ZAOあいカード」によるポイントサービスを行っています。 |
下水道責任技術者試験・講習 申込受付中 |
下水道排水設備工事責任技術者試験および受験講習の申込受付が8月1日(金)から始まっています。申込は蔵王町上下水道課窓口で行い、期間は8月29日(金)まで(土日祝除く)です。 |
児童扶養手当・特別児童扶養手当受給者の皆さんへ ~現況届・所得状況届の提出を~ |
児童扶養手当は、ひとり親家庭等の生活の安定と自立の促進、児童福祉の増進を図ることを目的として支給される手当です。 現況届・所得状況届の受付日程と場所
※夜間受付日 |
働いている方のスキルアップ講座 |
内容/① Excel VBA入門 |
令和8年度に小学1年生になるお子さんの予防接種 |
受け忘れがないか母子健康手帳でご確認ください。接種期限を過ぎると、全額自己負担になりますので、ご留意ください。 |
蔵王とうもろこし祭り |
町内で収穫された新鮮な“とうもろこし”を販売します。 |
精神障がい者等交流サロン
『ゆったりサロン』 |
町内在住で、精神保健に課題を抱える方が気軽に交流できる場として『ゆったりサロン』を開設しています。本人はもとより、ご家族の見学もお気軽にお問い合わせください。 |
遠刈田温泉こけし橋駐車場利用者募集 |
町では、『遠刈田温泉こけし橋駐車場』の契約駐車場利用者を募集しています。 |
シルバー人材センター入会説明会 |
シルバー人材センターでは、会員を広く募るため、入会説明会を開催しています。予約不要です。 |
蔵王町産業まつりカラオケ出演者募集 |
第20回蔵王町産業まつりのステージイベントとして、カラオケの出演者を募集します。ふるってご応募ください。 |
返しきれない借金で悩んでいませんか |
東北財務局では、借金を抱えてお悩みの個人(自営業の方含む)の方々からの相談を受け付けています。一人で悩まずに、お気軽にご相談ください(相談無料、秘密厳守)。 |
町営住宅入居者募集 |
①特定公共賃貸住宅(一般用):3戸(2階2戸、3階1戸) |
