一般質問


平間 武美議員

 

放射能対策
 
 
宮地区住民に甲状腺エコー検査を
民間による検査については調査する

■質問
 福島第一原発事故当時から、空間放射線量は宮地区が一番高く、子どもたちの健康への影響が心配されていた。
 福島県では「県民健康調査検討委員会」が2巡目の検査を実施し、対象者38万1,000人の中131人ががん確定と診断されている。白石市では、民間団体が4回目の甲状腺エコー検査を実施し、事故当時18歳だった55人が受診し、異常がある「B」判定は14人だった。医師は、「評価についてはなんとも言えず20年間は検査が必要」としている。
 宮地区の現在4歳から23歳までの住民に対し、甲状腺エコー検査を実施してはどうか。

■町長

 原発事故が発生してから、各地域における放射線量の公表、特に放射線量の高いホットスポットの除染作業、学校給食や水道水の放射能測定とその公表を行い、住民の安全と安心の確保に努めてきた。
 その中で、健康被害調査については、「宮城県健康影響に関する有識者会議」により、科学的・医学的な観点から、現状では健康への悪影響は考えられず、健康調査の必要はないと結論されている。
 私もその結果を踏まえ、町民の方から甲状腺や内部被爆検査の問い合わせがあったときに、検査機関や費用等のご案内をすると、平成25年12月会議の一般質問に答弁したところであり、現在もその見解に変わりはない。

■教育長
 町長と同じ見解である。

■再質問
 9月3日に、大河原町で「甲状腺エコー検査in大河原」というのがあり、北海道がんセンターの名誉院長西尾正道さんがわざわざ来て子どものエコー検査をやっていた。宮城県内でこれまで30回実施し1,199人を検査し、甲状腺に異常を認めた方が14人もいた。やはり、検査はやっていくべきだ。
 この検査は、「日本キリスト教団東北教区放射能問題支援対策室」の協力により無料で行われており、近辺でまだ実施していないのは蔵王町と村田町だけである。大河原町のように、会場の提供と広報で町民に知らせるだけで検査が行える。再度伺う。

■町長

 線量など有識者の意見を尊重し、町としての判断をしたものであり理解されたい。
 民間団体による検査については、内容を調査し担当課と対応していく。


 

 

歩道整備
 
 
森の川の歩道整備を急げ
県当局への要望活動を行った

■質問
 去る8月19日森の川を横断するボックス部分下流側の歩道整備に関する住民説明会があり、宮小児童・宮中生徒が安全に登下校できるように早急に歩道整備を、ということで意思統一を図った。
 県の仕事ではあるが、ぜひとも地元住民の強い願いを県へ届けてほしく、町長の見解を伺う。

■町長

 宮の国道4号と主要地方道白石上山線との交差点は、朝夕の交通量が大変多く、白石方面への県道上り線は常に渋滞している。
 松ヶ丘住宅団地の小中学生は、国道の横断歩道を渡り、次に県道を遠刈田方向に右折して宮小学校正門前の横断歩道を渡って通学している。
 しかし、このルートも歩道整備が不十分で、特に森の川を渡る箇所は、狭い路肩を自動車と接触しそうになりながら通学しており、ここの歩道橋整備が急務となっていた。
 宮区長を代表とする「歩道整備の要望書」が町に提出され、すでに9月9日に県議並びに地元代表者同席のもと大河原土木事務所長へ要望活動を行っている。歴代町長2人からも要望しており、近くの平家川改修が1年くらいで終るので、その後森の川も改修をしながら、歩道橋を作るような話もさせてもらった。


歩道がないため通学時の危険な状況

もどる