【介護】介護保険負担限度額認定証の更新手続き
更新日:2020年2月27日
公開日:2018年6月22日
[平成30年7月24日追記]更新手続きが完了された方へ7月24日に発送しました。
住民税非課税世帯の介護サービス利用者について
介護保険施設やショートステイのサービスを利用する場合、居住費(滞在費)と食費の負担軽減を受けることができます。
現在交付されている認定証の有効期限
- 7月31日までとなっています。
- 期限を迎える方に「更新のお知らせ」をお送りしました。
認定の継続を希望する場合は、申請書を7月13日(金曜日)までに保健福祉課へ提出してください。(郵送での提出も可能です)
次の要件にすべて該当された方が対象になります。
- 世帯全員が住民税非課税
- 配偶者が非課税(別世帯、事実婚も含む)
- 預貯金等の資産が一定額以下(単身1,000万円以下、夫婦2,000万円以下)
※預貯金等とは、普通預金・定期預金、有価証券、金銀、投資信託、現金など。
申請時に必要な書類は次のとおりです。(次のリンクで取得できます)
提出書類
- 介護保険負担限度額認定申請書
資産に関する申告明細書(申請書の裏面)(PDF:354KB)
同意書(PDF:91KB)
- 通帳等の写し(申請日から2か月前までの入出金の記録、残高がわかるもの)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
保健福祉課介護保険係
電話:0224-33-2003