このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから
サブナビゲーションここから

町民の広場

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

サブナビゲーションここまで

令和5年2月13日 蔵王町議会に対し職員へのハラスメント防止を求める申入れを行いました。(令和5年3月3日追記)

更新日:2023年3月3日

蔵王町ハラスメント対策委員会(委員長=副町長)が職員を対象に実施した「町議会議員からのハラスメント等に関する実態調査」の結果報告を受け、町長が蔵王町議会村山一夫議長へ申入書を手渡しました。
申入書の概要は、次のとおりです。

  1. 実態調査では、現職の議員からハラスメント※を受けたことがある職員が複数名いたという結果となったことから、議会において事実確認のための調査を行い、その結果を公表すること。
    ※業務上必要のない強い口調での脅迫や侮辱と感じられる発言、恫喝、他の職員や町民がいる中で長時間立たせられたまま大声で罵倒されたなど
  2. 今後、議員から職員へのハラスメントが行われることのないよう対策を講じるとともに、議員によるハラスメントが発覚した場合には、その行為を行った議員に対し厳正に対処すること。また、新たに講じた対策及びハラスメントを行った議員への対処について公表すること。

[2023年3月3日追記]
令和5年2月28日付けで町議会議長から報告がありましたが、ハラスメントを行った議員氏名がホームページ上では非公開(黒塗り)で公表されたことから、当該議員氏名を公開して公表するよう、3月3日付けで町長が町議会議長へ要請しました。その後、同日付けで当該議員の氏名が公開された報告書が公表されました。
新規ウインドウで開きます。町議会議長からの報告(議会のページへ)

お問い合わせ

蔵王町

住所:〒989-0892 宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10

電話:0224-33-2211

FAX:0224-33-4159

メールで問い合わせる

ページの先頭に戻る