このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから
サブナビゲーションここから

新型コロナウイルス感染症について

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

サブナビゲーションここまで

新型コロナウイルス感染症について

更新日:2023年3月3日

「みやぎ医療ひっ迫危機宣言」が終了しました

宮城県では、感染者数・病床使用率ともに減少傾向が続いているほか、保健医療の負荷の状況も改善傾向にあることから令和5年2月13日「みやぎ医療ひっ迫危機宣言」を終了しました。
これにより下記の対策の徹底を引き続きお願いいたします。
【医療体制機能の維持】
・発生届の対象とならない方は、検査キットによる自己検査を行うほか、陽性者サポートセンターを利用すること
・医療機関への過度な負担を軽減させるため、救急外来及び救急車の利用は適切に行うこと
【感染拡大防止措置】
・効果的な換気、不織布マスクの利用、手洗い等の手指衛生など一人ひとりが基本的な感染対策を徹底すること
・体調管理に努め、体調がすぐれない場合には、外出、出勤、登校・登園を避けること
・オミクロン株対応ワクチンの早期接種

詳しくは、下記のホームページ等をご覧ください。

相談窓口

宮城県では、それぞれ専門のコールセンターを設置しています。

【宮城県の相談窓口(新型コロナウイルス感染症に関する一般健康相談窓口)】
 022-398-9211  受付時間:24時間
 ※以下は、聴覚や言語に障害のある方専用窓口です。
  FAX:022-200-2965
  Eメール:sodan-corona@medi-staffsup.com
  ※全角@は半角@に読み替えてください。

【外国語による相談窓口】
 022-395-9211  受付時間:24時間

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

保健福祉課

住所:〒989-0892宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10番地

電話:0224-33-2003

FAX:0224-33-2988

メールで問い合わせる

ページの先頭に戻る