11月 伝言板

  ・国民年金だより
・マイナンバーカード交付 窓口延長・休日窓口開設のご案内
・行政・人権相談のお知らせ
・善意に感謝します
・第73回行財政研修会
・調停手続相談会
・大泉記念病院停電工事のお知らせ
・歯科健康テレホン相談
・行政書士困りごと無料相談会
・令和6年版みやぎ手帳の販売
・町営住宅入居者募集
・ことりはうす情報
・みやぎ介護人材を育む取組宣言認証制度
・えずこホールからのお知らせ

国民年金だより

<11月(いい)30日(みらい)は「年金の日」です!!>
 厚生労働省では、「国民お一人お一人、「ねんきんネット」等を活用しながら、高齢期の生活設定に思いを巡らしていただく日」として、11月30日を「年金の日」としています。
 この機会に、ご自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。
 「ねんきんネット」をご利用いただくと、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、次のようなさまざまな機能がご利用いただけます。

・将来の年金見込額の試算
・電子版「ねんきん定期便」の閲覧
・受給に関する各種通知書の確認 など

ご利用方法には以下の2つの方法があります。
・マイナポータルからログイン
・日本年金機構のホームページからログイン

詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。

〇日本年金機構ホームページ(ねんきんネット)
https://www.nenkin.go.jp/n_net または、「ねんきんネット」で検索!

問い合わせ先/大河原年金事務所 TEL:51−3111 町民税務課 TEL:33−3001


マイナンバーカード交付 窓口延長・休日窓口開設のご案内
 マイナンバーカード関連手続きの夜間・休日窓口を開設します。
 夜間・休日窓口は予約制となりますので、ご利用を希望の場合は事前に町民税務課へご連絡ください。
 また、代理人による交付を希望する場合も、事前に町民税務課へご連絡をお願いします。

マイナンバーカード交付 夜間・休日窓口実施予定日

夜間/11月8日(水)、11月22日(水)、12月6日(水)、12月20日(水)  17時15分〜19時
休日/11月26日(日) 9時〜12時
※事前予約がない場合、夜間・休日窓口は開設しません。
取り扱い業務
/マイナンバーカード申請・交付・電子証明書の更新・暗証番号再設定
必要なもの
@交付通知書(はがき) A本人確認書類(写真付きなら1点、写真無しの場合は2点)
B通知カード C住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
これからマイナンバーカードを申請したい方
○役場・町内郵便局3局で申請サポートを行っています。(写真撮影をしますので、申請者本人が来庁してください。)
○町職員が町内の事業所や自宅に伺って申請をお手伝いする「出張申請受付」も行っております。詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ先/町民税務課 TEL:33−3001


行政・人権相談のお知らせ

 相談無料、予約不要、秘密厳守です。お気軽にご相談ください。
日時/11月14日(火) 10時〜12時
会場/役場1階 町民談話室
問い合わせ先/町民税務課 TEL:33−3001


善意に感謝します

町へ
蔵王町医談会様
・体成分分析装置 1台
・全自動血圧計  2台

日本フカフィー株式会社様
ユニ・ケアー株式会社様
仙台キリンビバレッジサービス株式会社様

・ユニ・チャーム初潮セット 338セット
・ナーシングマスク 192箱(1箱56枚入り)
町育英会へ
有限会社 我妻舗装工業様(北境) 100,000円
我妻 正二 様(北境) 100,000円


第73回行財政研修会

日時/11月13日(月) 14時〜
会場/仙南芸術文化センター(えずこホール)
演題/人口減少日本で起きること
講師/河合雅司氏(ジャーナリスト)
入場料/無料
問い合わせ先/仙南地域広域行政事務組合総務課 TEL:0224−52−2628


調停手続相談会

 裁判所の調停委員が相談に応じ、調停のしくみや申し立ての仕方などについて説明します。予約不要です。
日時/11月18日(土) 10時〜15時
場所/まちづくりオーガ 2階(JR大河原駅前)
問い合わせ先/大河原調停協会事務局 TEL:0224−52−2101


大泉記念病院停電工事のお知らせ

 11月12日(日)電気工事に伴い、終日全館停電となります。
 非常用電源により病院を稼働させておりますので、外来診療については詳細検査を行うことができません。
 症状により対応が難しい場合がございますので、一度お電話にてご確認いただきますようお願いします。
問い合わせ先/大泉記念病院  TEL:22−2111


歯科健康テレホン相談

 お口や歯の悩みや歯科医療の疑問などについて、電話で相談を受け付けます。受付後は3日以内に歯科医師が直接相談者にお答えします。
日時/11月8日(水) 10時〜16時
相談・問い合わせ先/宮城県保険医協会内 TEL:022−265−1667


行政書士困りごと無料相談会

 相続や遺言、成年後見人制度など無料で相談。(予約優先。当日飛び込みの相談も可。)
日時
/11月25日(土) 9時〜12時
会場/ふるさと文化会館
予約・問い合わせ先/宮城県行政書士会 TEL:022−353−7213


令和6年版みやぎ手帳の販売

 市販の手帳には掲載されていない、宮城県内の統計資料や過去5年の天気も掲載されている、便利な手帳です。数に限りがありますので、お早めにご購入ください。
価格/1冊600円(消費税込み)
販売日/11月6日(月)〜8時30分〜17時(土日祝日除く)
販売場所・問い合わせ先/まちづくり推進課 TEL:33−2212 ※役場のみでの販売となります。


町営住宅入居者募集

@特定公共賃貸住宅(一般用):3戸
所在地/宮字井戸井沖118
間取り/3LDK92.19平方b
家賃/40,000円〜

A特定公共賃貸住宅(単身向):3戸
所在地/宮字井戸井沖118
間取り/1LDK48.69平方b
家賃/27,000円〜

B北山住宅:2戸
所在地/遠刈田温泉字遠刈田北山19
間取り/3DK63.8平方b(風呂釜浴槽持込)
家賃/13,500円〜

Cホープ北山住宅:1戸
所在地/遠刈田温泉字遠刈田北山21−70
間取り/3DK77.9平方b
家賃/21,100円〜

D沢内2号住宅:1戸
所在地/宮字馬場58−1
間取り/3DK64.8平方b(風呂釜浴槽持込)
家賃/15,200円〜

E沢内1号住宅:1戸
所在地/宮字馬場57−1
間取り/3DK69.2平方b(風呂釜浴槽持込)
家賃/16,300円〜

入居基準
@同居親族があり、世帯の合計月所得が158,000円以上487,000円以下
A世帯の合計月所得が158,000円以上487,000円以下
BCDE同居親族があり、世帯の合計月所得が158,000円以下(特例あり)

募集期間/11月1日(水)〜15日(水)
申し込み・問い合わせ先/建設課 TEL:33−2214


ことりはうす情報

◆野鳥の森ハイキング
 紅葉の野鳥の森を歩きます。
日時/11月5日(日)、11日(土)、19日(日)、23日(木・祝)10時〜12時
対象者/健脚な小学校4年生以上の方
参加料/200円
募集人員/15名程度(予約不要)

◆野鳥のくらしを探ろう
 巣箱作りの後、野鳥の森に巣箱をかけます。(5月と7月に巣箱の利用状況を観測します。)
日時/11月12日(日) 9時30分〜14時
参加料/300円(入館料込)
募集人員/15名程度(要予約) ※当日はお弁当をご持参ください。

申し込み・問い合わせ先/ことりはうす TEL:34−1882


みやぎ介護人材を育む取組宣言認証制度

 この制度は、介護職員の働きやすさの底上げのために、人材育成や就労環境改善に取り組む介護事業所を認証し、その内容を公表する制度です。
 宣言・認証事業所はホームページで公表しておりますので、介護に関わっている方などは、この認定制度の情報をご活用ください。

問い合わせ先/みやぎ介護人材を育む取組宣言認証制度事務局 TEL:022−343−8565
宮城県保健福祉部長寿社会政策課 TEL:022−211−2554




ページの先頭へ