|   
  
 
    
    ページの先頭へ  
 第196回 遠刈田小学校2年生    
   わたしたち遠刈田小学校2年1組は男子8名、女子7名計15名のとっても明るく元気いっぱいのクラスです。6月に学校が再開してから、1年生の復習や算数の筆算、たくさんの漢字の学習などに一生懸命取り組んでいます。夏休み前には…
 ミニトマトのお世話をみんなで頑張りました。毎朝たっぷりのお水をあげ、脇芽つみもこまめにして、まっ赤なミニトマトを収穫することができました。自分たちで育てたミニトマトの味は最高で、「いままで食べたトマトで一番おいしい!」「忘れられない味!」と言っている友達もいました。(ミニトマトが苦手だった友達も、おいしく食べることができました…!)
 また、国語の音読も頑張りました。物語の登場人物の気持ちをみんなで考え、役になりきって音読をしました。夏休み中も、家で毎日音読の練習を頑張り、夏休み明けには1年生に向けて音読発表会をしました。とても緊張しましたが、1年生から拍手をもらうことができて嬉しかったです。
 これから…
 夏休み明けは、遠小フェスティバルや校外学習など、楽しみな行事が待っています。15人の力を合わせて、いろんな行事を楽しんで成功させたいと思います!
 まずはコロナウイルスに負けないように、たくさん食べて体力をつけ、予防をしっかりして過ごしていきたいと思います。これからも、みんなで仲良く頑張るぞ〜!
 
 
         
          | 今月のゴミダイエット標語 「ゴミ減らし みんなの笑顔 増やそうよ」 永野小学校6年 我妻 藍さん |  
 |