人権相談・行政相談の相談日のお知らせ |
人権相談・行政相談を次のとおり実施します。相談無料・予約不要・秘密厳守です。お気軽にご相談ください。
日時/3月13日(火) 午前10時〜正午
場所/役場(町民談話室)
問い合わせ先/町民税務課 TEL0224−33−3001
|
行政書士無料法務相談会 |
相続や遺言、成年後見人制度、契約等民事上の権利義務、その他家庭内の諸問題に関することなど無料で相談に応じます。
予約の方を優先。(当日の飛び込みの相談も可)
日時/3月31日(土) 午後1時〜午後4時
会場/蔵王町ふるさと文化会館
予約・問い合わせ先/宮城県行政書士会仙南支部 TEL0224−86−3987
|
3月の夜間収納窓口業務 |
仕事の都合などで日中に町税の納付や納税相談ができない方のために、下記のとおり夜間収納業務を行います。
日時/3月30日(金) 午後5時30分〜午後7時30分
場所/町民税務課
納付できるもの/町税および上下水道料ほか使用料(納付書持参)
問い合わせ先/町民税務課 TEL0224−33−3002
|
蔵王町助け合う電話 |
つらい悩みをかかえてどうしたらよいかわからない。
相談に乗ってくれる人も回りにいなくて、一人で悩みをかかえてしまうのは本当につらいですよね。
NPO蔵王町協働会が運営している電話相談です。
一人で悩まず、ご活用ください。
問い合わせ先/TEL080−3332−9911
HP/http://zao-npo.net/help/
|
法テラス宮城「無料法律相談会」 |
法テラス宮城「無料法律相談会」 疑問、悩み、困りごと、弁護士に相談してみませんか?(予約の方優先です。)
法テラスは国が設立した公的な法人で、対応する職員や相談を受ける専門家には守秘義務があります。安心してご相談ください。
日時/3月27日(火) 午後1時〜午後4時
場所/町ふるさと文化会館
申し込み・問い合わせ先/法テラス山元 TEL050−3383−0213
(受付時間:平日午前9時〜午後5時)
|
宮城最低賃金改正のお知らせ |
町育英会へ
JAみやぎ仙南蔵王地区事業本部 様 8,300円
町社会福祉協議会へ
鰍ンちのく企画様(名取市)5,000円
大久保こよさん(小村崎)30,000円
齋藤久さん(曲竹北)10,000円
|
自動車の登録・検査の手続きはお早めに |
毎年3月になりますと、自動車の登録・検査の申請が集中するため、待ち時間が3時間を超える状況となっております。
つきましては、この時期に登録・検査を予定している申請者の皆さま方には、ぜひ早めの申請をしていただきますようお願いいたします。
問い合わせ先/東北運輸局宮城運輸支局 仙台市宮城野区扇町3丁目3−15
登録関係 TEL050−5540−2011
検査関係 TEL022−235−2517(「2」をプッシュ)
|
男性だけの料理サークル! |
「わいわい食を楽しむ会OB会」では、料理好きな男性参加者を募集中!
要件/概ね65歳以上の男性
内容/調理と会食
開催/毎月末(金曜日) 午前10時〜正午
場所/町地域福祉センター
会費/500円位
申し込み・問い合わせ先/高橋信二 TEL090−5841−1037
|
3月11日には黙とうを |
未曾有の被害をもたらした東日本大震災から7年目を迎える3月11日。町では、地震が発生した午後2時46分に犠牲となったひとたちの鎮魂を願って『黙とう』を捧げることといたします。
町民の皆さまにおかれましては、サイレンを合図に『黙とう』を捧げられるようお願いいたします。
実施日時/3月11日(日)午後2時46分(発生時刻)〜1分間
合図/町内の災害用サイレンを一斉に鳴らします
※火災と間違わないようお願いいたします
|
白石市医師会 市民公開講座
|
老後の自立を妨げる原因の1つである「膝の痛み」の症状や治療法などを解説し、痛みとうまくつき合って生活する方法を考えてみます。
入場無料、事前申込不要です。
日時/3月27日(火) 午後6時30分〜午後7時30分
場所/しんきんホール(仙南信用金庫本店)
演題/人生100年・膝のメンテナンス−膝の痛みとつき合う方法−
講師/本間記念東北整形外科・東北歯科 副院長 杉田健彦さん
問い合わせ先/白石市医師会 TEL0224−25−0882
|
町民税務課窓口業務を延長します |
町では、年度末と年度初めの窓口サービスの一環として、次のとおり窓口業務を延長しますので、ご利用ください。
期間/
@3月25日(日)午前9時〜正午
A3月27日(火)〜30日(金) 午後5時15分〜午後7時
B4月2日(月)〜5日(木) 午後5時15分〜午後7時
取り扱い業務/転入・転出・国保取得・喪失などの住民異動届、印鑑登録・税・戸籍・住民票などの各証明書の交付、通知カードの交付、個人番号カードの交付、納税。(婚姻、出生、死亡などの戸籍届は24時間受け付けます。)
問い合わせ先/町民税務課 TEL0224−33−3001、33−3002
|
黄金川温泉白鳥荘の入浴無料券を配布 |
町では、黄金川温泉白鳥荘の入浴無料券(12回分綴り)を70歳以上の希望者に交付いたします。
対象者/町内に居住する昭和24年4月1日以前生まれの方
申し込み方法/保健福祉課・各出張所・町老人憩いの家黄金川温泉白鳥荘にある申請書に必要事項を記入し提出してください
受付開始日/3月15日(木)
提出・問い合わせ先/保健福祉課 TEL0224−33−2003
|
◆町育英会からのお知らせ◆平成30年度 奨学生募集 |
町育英会では、平成30年度奨学生を募集します。
貸付額(月額)/
高校生30,000円
短大・専門学校生50,000円
大学生50,000円
大学院生50,000円
応募資格/町内に居住し、向学心のある経済的に学費の支払いが困難な方
償還方法/卒業後1年目据え置き、2年目から10年の年賦償還(無利子)
応募方法/3月5日(月)から23日(金)まで、指定の応募用紙にて下記へ、提出してください
申し込み・問い合わせ先/町育英会事務局(教育委員会教育総務課内)TEL0224−33−3008
|
ことりはうす情報 |
◆雪上トレッキング
スノーシューで野鳥の森を歩き、動物の足跡や冬芽を観察します。
日時/3月4日(日)・11日(日)・18日(日)午前10時〜正午
参加料/300円(保険料含む)
募集人員/20名(予約不要)
※スノーシューは無料貸出です
※子どもは保護者同伴願います
◎それぞれ入館料は別途です
申し込み・問い合わせ先/宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」
TEL0224−34−1882 FAX34−1871
|
普通救命講習受講者募集 |
突然、心臓や呼吸が止まってしまった人を救命するためには、救急隊到着までの間に、心肺蘇生法やAEDによる電気ショックを実施することが重要です。
もしもの時に備え応急手当を身につけましよう。
日時/3月24日(土) 午前9時〜正午
場所/白石消防署
受講対象者/仙南地域にお住まいの方、または勤務されている方
講習内容/心肺蘇生法、AED使用法、異物除去法、止血法(主に成人に対する方法)
募集人員/20名
申込期限/3月21日(水)まで
※定員になり次第、締め切らせていただきます
受講料/テキスト代として150円(高校生以下無料)
申し込み・問い合わせ先/白石消防署蔵王出張所 TEL0224−33−2011
|
春季全国火災予防運動 3月1日(木)〜7日(水) |
〜統一防火標語〜 『火の用心 ことばを形に 習慣に』
3月1日(木)〜7日(水)までの7日間、春の火災予防運動が行われます。
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災を予防し、尊い人命と貴重な財産を守ることが目的です。町民の皆さま一人一人が、改めて家庭や職場、そして地域での防火について考えてもらい、火災のない住みよい街づくりにご協力をお願いします。
<あなたの家の住宅用火災警報器は大丈夫?>
住宅用火災警報器の設置義務化から10年が経過し、電池切れを起こしている場合があります。設置した警報器は、定期的に作動確認を行いましょう。また、寝室や台所などに適切に設置されているか確認しましょう。
問い合わせ先/白石消防署蔵王出張所 TEL0224−33−2011
|
譲ってくださいこいのぼり |
「松川鯉のぼり実行委員会」は、昨年に引き続き、今年も4月下旬から5月上旬までの間、松川(遠刈田)にこいのぼりを泳がせる予定です。現在使用していない「こいのぼり」がありましたら、ぜひご提供をお願いします。
問い合わせ先/松川・鯉のぼり実行 委員会事務局 清水 TEL0224−34−2405
|
女性の健康相談 |
女性医師が、女性の健康増進に関する相談などに応じます。(完全予約制・相談無料)
日時/3月10日(土) 午後2時〜午後4時
場所/大河原町駅前コミュニティセンター
問い合わせ先/県女医会女性の健康相談室(受付時間:土日祝除く 午前9時〜午後5時)
TEL090−5840−1993
|
蔵王高校 学習発表会 |
〜ZAP(ざおうあすなろプロジェクト) 等学習発表会〜
蔵王高校では「地域を理解し、地域に貢献する生徒の育成」を目指して、ZAPを展開しています。「課題解決力、チャレンジ力、プレゼン力」を身に付ける学習の成果を発表します。申し込みはございませんので、当日参加ください。
日時/3月16日(金) 午前9時〜午前11時
場所/町ふるさと文化会館
問い合わせ先/蔵王高校進路キャリア形成部 TEL0224−33−2005
|
春のクリーン蔵王町デー |
《花に包まれ、ゴミのないきれいなまちづくりを進めよう!》というスローガンのもと、町ぐるみ、地域ぐるみで行う取り組みとして、春の「クリーン蔵王町デー」を下記の日程により開催します。
日時/4月1日(日) 午前6時〜
場所/各地区集会所など(区ごとに確認ください)
対象/町民どなたでも
区域/お住まいの地区内の公共の場所や道路など
収集物/空き缶、その他のごみ
注意事項/当日は、家庭ごみは出せません。くれぐれも安全に配慮して活動してください
問い合わせ先/生涯学習課 TEL0224−33−2018
|
町営住宅入居者募集 |
@特定公共賃貸住宅(一般用):1戸
所在地/宮字井戸井沖118番地
間取り/3LDK92.19平方b
家賃/51,000円〜
入居基準/同居親族があり、世帯の合計月所得が158,000円以上259,000円以下
A特定公共賃貸住宅(単身向):1戸
所在地/宮字井戸井沖118番地
間取り/1LDK48.69平方b
家賃/33,000円〜
入居基準/世帯の合計月所得が158,000円以上259,000円以下
B沢内1号住宅:1戸
所在地/宮字馬場57番地1
間取り/3DK69.2平方b
家賃/16,300円〜
C沢内2号住宅:1戸
所在地/宮字馬場58番地1
間取り/3DK63.8平方b
家賃/12,200円〜
入居基準/B・Cとも同居親族があり、世帯の合計月所得が158,000円以下
募集期間/@〜C、3月1日(木)〜同月15日(木)まで
申し込み・問い合わせ先/建設課 TEL0224−33−2214
|
建設課 臨時職員募集 |
職種/環境美化作業員(4人)
勤務内容/道路・公園除草の刈り払い、公園等樹木の剪定、道路清掃・側溝掘り払いなど、体力を有する作業となります
応募資格/18歳以上60歳未満で、普通運転免許(AT限定不可)を取得している方
勤務期間/4月1日〜9月30日(翌年3月31日まで更新可能)
勤務時間/月曜日〜金曜日・午前8時30分〜午後5時15分
賃金/日給8,000円
保険等/社会保険・労働保険
募集期間/3月15日(木)まで
応募方法/市販の履歴書(写真貼付)に必要事項を記入の上、建設課まで持参してください
採用方法/書類選考・面接 ※後日連絡
応募・問い合わせ先/建設課 TEL0224−33−2214
|
ページの先頭へ
|