みんなの広場
 

・トピックス・各地のイベント・おらいの孫自慢323
・学級通信156





ページの先頭へ


学級通信
町内小・中学校クラスだより

第156回 宮小学校4年生


 宮小学校4年生は、31人の元気っ子たちです。休み時間は男女でサッカーをしたり、ジャンボ滑り台をしたりして遊びます。
 運動会では、よさこい「よっちょれ」を踊ります。去年、4年生の先輩に弟子入りし、踊りを教えてもらいました。先輩よりうまくなることを目標に、休み時間も練習に打ち込みました。本番では、手作り衣装と両手に鳴子の姿でかっこよく踊りました。
 校内相撲大会では、学年の予選会を勝ち抜くと、まわしを付けて校庭の土俵で本大会を行います。『宮の相撲は押し相撲』の教え通り、押して押されての熱い戦いが繰り広げられます。負けた人は思いを託し、勝った人はその思いを受け継ぎ、決勝戦はどの学年も大きな盛り上がりを見せます。
 冬場は、宮城県のウェブ長縄大会に挑戦しました。キャプテンを中心に、朝も休み時間も練習に取り組み、みんなで励まし合いながら、どうやったら記録が伸びるのかたくさん話し合いました。技術だけでなく、最後まで諦めない強い気持ちも学びました。
 この他にも、宮小の4年生では、クラブ活動が始まり、スキー教室や1/2成人式があります。小野さつき先生の追悼式や町の音楽祭には、学校の代表として参加します。
 「自分が誰かを思うこと」「みんなで誰かを思うこと」を大切にし、どんなことにも一生懸命がんばる一年にしていこうと思います。

◆来月は「永野小学校のクラスだより」を紹介します。

 

今月のゴミダイエット標語 最優秀賞

「資源ゴミ! 分別すればゴミ減量!」

 

ページの先頭