みんなの広場@
 

・輝かしい新年をたくさんの人で祝う
・おらいの孫自慢272
・長年の地域防犯活動に寄与
・東北大会での健闘を語る
・高齢者の孤独死を防ぐために
・虫歯のない子集まれ160
・町内小・中学校クラスだより105


輝かしい新年をたくさんの人で祝う
蔵王町新春賀詞交歓会


蔵王フラサークルの会員の皆さんが新春に華を添えました

 1月8日、町ふるさと文化会館で、新春賀詞交歓会が開かれ、各界の代表者など188名が新春の顔合わせを行いました。
 式典では、村上町長が「第四次長期総合計画の後期基本計画が始まり、町民同士の絆をさらに育み、町民が主役、地域が主体のまちづくりに取り組んでまいります」とあいさつ。
 蔵王フラサークル21名による踊りが披露され、祝宴では、出席者たちは新春のあいさつを交わしながら、さらなる町の飛躍を誓っていました。


新春を祝い多くの方が集まりました

ページの先頭へ


おらいの孫自慢272

 齋藤家は曾祖父と曾祖母が一緒に暮らす9人家族で、永野幼稚園年少組の陽太(ようた)くんと今月の3日で4歳になる妹の亜美(あみ)ちゃん、1月で1歳になった理彩(りさ)ちゃんの3兄妹に囲まれ「毎日にぎやかで笑顔の毎日を過ごしています」と語るのは、齋藤正志さんと節子さんご夫婦(矢附)
 長男の陽太くんは、妹思いのやさしいお兄ちゃん。幼稚園でたくさんのお友達と遊ぶことが大好きで、クリスマスで買ってもらったおもちゃがお気に入り。数字を数えるのが得意なんですよと話してくれました。
 長女の亜美ちゃんは、とってもお話し好きで、人見知りもなく笑顔の可愛い女の子。女の子らしくおままごとが大好きで、おばあちゃんと料理で遊んだりします。今からは幼稚園に入ることを楽しみにしています。
 次女の理彩ちゃんは、1月でちょうど1歳になり、今はつかまり立ちが出来るようになりました。優しいお兄ちゃんやお姉ちゃんに囲まれ病気もなく元気にすくすく育ってます。
 将来は「3人とも元気で明るくみんなに頼られるような人に育ってほしい」と語ってくれた正志さんと節子さんです。

ページの先頭へ


長年の地域防犯活動に寄与
防犯栄誉銅賞受賞


全国防犯協会から表彰を受けた平間圭一さん

 日ごろから積極的に防犯パトロールや地域防犯活動、青少年の健全育成に取り組んできた、永野地区防犯協会会長の平間圭一さん(矢附)が全国防犯協会連合会より防犯栄誉銅賞を受賞しました。
 また、宮地区防犯協会会長の山家健一さん(向山)と永野地区防犯協会副会長の稲富敏昭さん(曲竹南)が、県の防犯協会連合会と宮城県警察本部長より防犯功労者として表彰されました。今後のご活躍を期待いたします。

ページの先頭へ


東北大会での健闘を語る
東北中学校スキー大会出場報告会


笑顔で大会への抱負を語っていました

 1月12日から13日にかけて開催された、県中学校総合体育大会スキー競技会で、見事入賞し、秋田県で開催される東北大会に出場する円田中学校二年の佐藤詩織さん(永野)が、1月22日町役場を表敬訪問しました。
 ジャイアントスラロームとスラローム競技に出場する佐藤さんは、出場への感謝の言葉と「急斜面での滑走に恐れず、少しでも上位に入れるよう頑張ります」と大会での抱負を述べました。

ページの先頭へ


高齢者の孤独死を防ぐために
高齢者見守りの取組みに関する協力協定締結式


協定を締結した斎藤理事長(左)と村上町長

 12月26日、町とみやぎ生活協同組合は、ひとり暮らし高齢者等の孤立(独)死防止と、高齢者が安心して自立した生活を営めるよう支援することを目的に、「高齢者見守りの取り組みに関する協力協定締結式」を締結しました。
 この協定は、生協担当者が配達で高齢者宅を訪れ、前回の配達商品がそのままになっているなどの異変に気づいた場合、町に連絡するよう定めたものです。現在、町では1000世帯契約しています。

ページの先頭へ


虫歯のない子集まれ 160

 12月13日の3歳6か月児健診で、虫歯がなかった子どもたちを紹介します。これからも虫歯にならないように気をつけてね!


佐藤 颯希(さつき)くん
(宮)


佐藤 遥(はるか)ちゃん
(宮)



橋 瑛翔(えいと)くんと
お姉ちゃんの満帆(まほ)ちゃん
(沢内)


山田 獅朗(しろう)くん
(遠刈田)

 

ページの先頭へ


学級通信
町内小・中学校クラスだより

第105回 遠刈田中学校1年生


栗原市国立花山青少年自然の家での沢登り

遠中祭での合唱

 

個性輝く25名です!
 私たち遠刈田中学校1年1組は、男子8名・女子17名の、明るく元気で笑顔の絶えないクラスです。
 9月には、栗原市にある国立花山青少年自然の家で、2泊3日の宿泊体験学習を行いました。野外炊飯やスタンツなど様々な活動に挑戦。一番印象に残った活動は「沢登り」です。透きとおった美しい沢の中を歩いたり、滝の上から飛び込んだりと、全身で自然に触れました。蔵王とはひと味違った自然の豊かさや厳しさを知り、仲間と協力することの大切さを学びました。合宿後も、よりよい学校生活にしようと、3日間で学んだことを生かして過ごしています。
 10月には、「遠中祭」が行われました。遠中祭テーマ“SMILE”のもと、先輩方と協力しながら練習や準備を重ねました。ステージ発表では、遠刈田太鼓や真田幸村を題材にした演劇、学年や全校の合唱などを披露しました。さらに、今年の新しい取り組みとして、各部活動でゲームコーナーなどを企画してお客様をおもてなしする、「遠中屋台」に挑戦しました。当日、多くの地域の方々とふれあい、喜んでいただくことができてうれしかったです。遠中祭では、お客様も私たちも“SMILE”いっぱいとなり、先輩方との絆も深められました。
 現在、遠中全校生徒で学力と体力の向上を目指して行っている2つの取り組みを紹介します。1つ目は、「自主学習ノート」です。家でノートに勉強したものを、毎朝提出します。いろいろな先生方からもらったコメントを励みに、提出率100%を目指して頑張っています。2つ目は、「総合トレーニング」です。週2回の放課後、全校生徒で校庭を走ったり、体育館で体を動かしたりしています。とても寒いですが、声を掛け合ってみんなで取り組んでいます。
 4月には新入生を迎え、私たちも先輩になります。良い手本となるために、1年生の学習のまとめなどをしっかりと行っていきたいと思います。

◆来月の学級通信は、「遠刈田小学校のクラスだより」を掲載いたします。

ページの先頭