大きく地割れした町道宮曲竹線
3月11日午後2時46分ごろ、三陸沖を震源とする大地震「東北地方太平洋沖地震」が発生。地震の規模を示すマグニチュードは9.0で、これまで発生した地震で世界最大級。栗原市では最大震度7を記録しました。東北から関東にかけての広い範囲で被害が発生したことから国は1日、この大地震の災害を「東日本大震災」と名付けました。
本町でも、震度6強の激しい揺れを記録。揺れが収まった直後に、町役場2階第1会議室に村上町長を本部長とした「蔵王町災害対策本部」を設置。町内の被害状況の把握や一人暮らしの高齢者の安否確認などに取り組みました。
この震災の被害状況は、幸いにも人的被害がありませんでした。
ただし、町内全域は停電、電話が不通となったほか、一部の地域が断水するなどライフラインが機能しなくなりました。さらに、道路の地割れや土砂崩れなどによる通行止め、建物の崩壊など各地でたくさんの被害が発生しました。
町は、速やかな復興を図るためまちづくり推進課内に4月から「災害復興支援室」を設置。り災証明書の発行や被災者支援に関する業務などを行います。また、今回の震災による詳しい被害状況の結果(3月28日現在)を、町議会地震災害調査特別委員会で報告。内容は次のページのとおりです。
なお、大震災に関する情報は引き続き5月号でもお知らせする予定です。
道路崩落で橋との間に段差が発生(沢内区)
|
道路から隆起した下水道マンホール(円田中区)
|
3月16日、余震の影響で発生した疣岩での落石
|
震度6強と発生した時刻が印刷された地震計記録紙
|
◆人的被害
死者:0人、行方不明者:0人、重軽傷者:0人
◆住家
全壊:0棟、半壊:47棟、一部破損:532棟、非住宅被害:134棟(各行政区長からの聞き取り)
◆通行止め町道
22か所
◆町外通り抜けできない道路
仙南広域農道(コスモスライン)花町〜川崎間、町道桜町線(村田町谷山橋か所、普通車通行可)、町道立目場線(町境〜広域農道間)、県道3路線(白石上山線、寄井蔵王線、青根蔵王線)
◆道路などの被害数
町道:99か所、農道:31か所、林道:10か所、公園1か所、水路2か所
◆電気
3月11日(金)4199世帯で停電。14日(月)宮、沢内、宮司区の一部が復旧。15日(火)七日原区の一部は復旧。16日(水)永野区が復旧。17日(木)遠刈田、七日原地区が復旧。18日(金) 町内全域で復旧
◆電話
3月11日(金)全世帯の固定電話、携帯電話、災害時優先公衆 電話、衛生電話が不通。電気と同時に復旧
◆水道
3月11日(金)5300戸のうち、3100戸が断水。22日(火)仙南仙塩広域水道水が蔵王受水槽に送水。28日(月)断水戸数50戸に縮小。漏水修理か所:102か所(本管34、給水管68)
◆下水道
平沢、円田、宮地区の一部でマンホールなどの隆起、陥没
◆避難者数(期間:3月11日〜28日)
ございんホール
|
延べ461人
|
ざおうヘルスプラザ
|
〃 317人
|
曲竹南集会所
|
〃 60人
|
円田地区公民館
|
〃 334人
|
東根公民館
|
〃 145人
|
個人住宅(東根区)
|
〃 10人
|
小村崎コミュニティセンター
|
〃 161人
|
向山上研修センター
|
〃 20人
|
宮地区公民館
|
〃 2人
|
遠刈田地区公民館
|
〃 30人
|
合 計
|
〃 1600人
|
◆給水所設置期間
ございんホール駐車場
|
3月12日〜27日
|
宮地区公民館
|
3月16日〜25日
|
遠刈田地区公民館
|
3月11日〜23日
|
大泉記念病院跡地
|
3月13日〜15日
|
蔵王病院職員駐車場
|
3月12日〜27日
|
平沢幼稚園
|
3月12日〜27日
|
老人憩いの家黄金川温泉駐車場
|
3月17日〜22日
|
向山区(給水車による巡回給水)
|
3月17日〜23日
|
小村崎区(〃)
|
3月25日〜27日
|
東根区(〃)
|
3月25日〜26日
|