みんなの広場
 

・両国国技館出場を目指して
・おらいの孫自慢193
・郷土愛と奉仕の精神を学ぶ
・町民総参加で花いっぱいの町に

・円田中生徒が最優秀賞・優秀賞を受賞
・虫歯のない子集まれ85


両国国技館出場を目指して
第10回わんぱく相撲仙南場所


わんぱく力士たちはまわし姿で真剣勝負!!

 6月10日、宮小学校の屋外相撲場で第10回わんぱく相撲仙南場所が行われ、宮小学校など仙南地域の小学生約95名のわんぱく力士が真剣勝負を繰り広げました。
 この大会の4年生以上の優勝者は、7月30日に東京両国国技館で行われる全国大会へ出場できるとあり、わんぱく力士たちは次々と力のこもった取り組みを披露。
 本物の力士さながらの白熱した戦いぶりに、応援に駆け付けた家族や友人たちからは、大きな声援が飛び交っていました。
 競技終了後、母親クラブ手作りのちゃんこ鍋が振る舞われ、わんぱく力士たちは舌鼓を打ちながら交流を深めていました。


豪快な上手投げが決まる

 

ページの先頭へ


おらいの孫自慢193

 円田中学校1年生の巧(たくみ)くんと平沢小学校5年生のゆりかちゃんに囲まれ、「2人の孫たちと一緒に毎日楽しく暮らしています。」と語るのは、阿部明記(あきのり)さんとフミ子さん夫婦。(新町)
 巧くんは、小学校3年生から少年野球をやっていたので、中学校では迷わず野球部に入部。毎日きびしい練習に励んでいます。将来は、「プロ野球選手になるのが夢」と力強く話してくれました。
 ゆりかちゃんは、幼稚園年長からピアノ教室と学習塾に通っています。将来は、「歌手か弁護士になりたい」と笑顔で話してくれました。
 2人は、とても仲が良く、おじいちゃん、おばあちゃんの言われた事は何でも手伝ってくれるやさしい兄妹です。
 「健康で明るく、誰にでもやさしい子に育ってほしい」と、孫たちの成長に期待をよせる明記さんとフミ子さんです。

ページの先頭へ


郷土愛と奉仕の精神を学ぶ
円田中学校生徒が清掃活動


役場周辺を手作業で除草していただきました

 5月16日の早朝、円田中学校の生徒たちが、自分の住んでいる地域と通学路の清掃を通じて、郷土を愛する心や奉仕の精神を養うことを目的とした学区内清掃を行いました。
 生徒たちは、事前に地区ごとに重点箇所や役割分担などを決め、ゴミ拾いや草取りなどを実施。作業終了後も通学路のゴミを拾いながら登校しました。

 

ページの先頭へ


町民総参加で花いっぱいの町に
フラワーロード蔵王町


並んで一斉に苗を植え付けしました(宮地区)

 6月11日の早朝、すばらしい蔵王町を創る協議会主催による「フラワーロード蔵王町」が町内一斉に実施されました。
 町のイメージアップを図るとともに、ドライバーたちの心を和ませようと毎年実施している運動には、今年も大勢の人たちが参加。マリーゴールドやサルビアなど花の苗約18,000本を、道路沿いの花壇や路肩などへ一本一本ていねいに植え付けていました。

ページの先頭へ


円田中生徒が最優秀賞・優秀賞を受賞


表彰状とトロフィーを持つ伊藤有穂(ゆうほ)さん(左)と加藤榛華(はるか)さん(右)

 6月3日、仙台市のホテル白萩で平成21年に宮城県で開催される第57回日本PTA全国研究大会みやぎ大会の大会スローガン・シンボルマーク表彰式が行われました。
 県内(仙台市を除く)公立小・中学校児童生徒の応募者の中からシンボルマークの部で、円田中学校1年伊藤有穂さんが最優秀賞、同校1年加藤榛華さんが優秀賞を受賞されました。


最優秀賞のシンボルマーク

ページの先頭へ


虫歯のない子集まれ 85

 6月15日の3歳6か月児健診で、虫歯がなかった子どもたちを紹介します。
 これからも虫歯にならないように気をつけてね!


高橋  新(あらた)くんと
お母さんのかおりさん(遠刈田)

北原 向葵(あおい)ちゃん
(遠刈田)

我妻伊々奈(いいな)ちゃん
(沢内)


丹野 有菜(ありな)ちゃん
(小村崎東)

平間  翔(しょう)くんと
お姉ちゃんの唯花(ゆいか)ちゃん
(平沢)

鈴木あゆみちゃん
(小村崎東)

 

ページの先頭へ