| 
  蔵王町議会は通年議会制ですので、平成31年定例会の会期を1月4日から12月27日までとしています。3月会議以降は休会中になりますが、町長からの再開協議を受け、本会議を2回再開しました。 
 
 
 | 
| 4月会議 | 
| 【動産取得】 | 
| 消防ポンプ付積載車等を更新 | 
| 【提案内容】 蔵王町消防団第1分団山の入班、第2分団円田中班、北境班、第5分団下別当班及び第6分団北山班の小型動力消防ポンプ付積載車等が、配備後20年以上経過し、車両及びポンプ性能が劣化していることから、整備計画に基づき更新するものです。 
 
 ■〔採決の結果、全会一致で可決〕 | 
| 6月会議 | 
| 【条例制定】 | 
| 森林環境譲与税基金条例制定 | 
| 【提案内容】  温室効果ガス排出削減目標達成を図るため、国により森林経営管理制度が創設されました。森林整備等に市町村が積極的にかかわり、林業経営改善、人材育成、木材利用の促進及び啓発等を推進するものです。 | 
|  ■質疑(議員) ■〔採決の結果、全会一致で可決〕 
 | ||
|  | 
| 【条例改正】 | 
| 心身障害者医療費の助成に関する条例改正 | 
| 【提案内容】 宮城県における障害者医療費助成の対象は現在身体障害者(障害者手帳1級・2級所持者及び3級(内部障害)所持者)が対象となっていましたが、本年10月1日から精神障害者(精神障害者保健福祉手帳1級所持者)を含める改正が行われることから、本町においても同様に改正を行うものです。 | 
|  ■質疑(議員) | ||