災害ごみの受入れについて
更新日:2021年2月15日
災害ごみの受入れについて
令和3年2月13日の地震によって発生した災害ごみの受入れを次のとおり行います。
各地区集積所での収集
指定のごみ袋に入る量の陶器やガラス等のもやせないごみについては、通常どおりの分別をしていただいたうえで、指定日に各集積所に出してください。
- もやせないごみ収集日(直近のごみカレンダーの例)
- 円田:2月24日(水曜日)
- 曲竹:2月25日(木曜日)
- 遠刈田:2月26日(金曜日)
処理施設への直接持ち込み
今回の地震により発生した粗大ごみ等の災害ごみについては、仙南クリーンセンターおよび仙南リサイクルセンターへ直接お持ち込みいただくことも可能です。
項目 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
設置期間 | 毎週月曜日から金曜日および第3日曜日 午前8時30分から午後4時30分まで | ※2月15日(月曜日)から2月26日(金曜日)までの受入れ分が無料となります。 |
収集物 | もやせるごみ・もやせる粗大ごみ | 仙南クリーンセンター 住所:角田市毛萱字西ノ入43-11 TEL:0224-65-3000 |
もやせないごみ・もやせない粗大ごみ ※ガレキ類(瓦など)は不可 | 仙南リサイクルセンター 住所:蔵王町大字平沢字新並124-104 TEL:0224-33-2225 | |
注意事項 | り災証明書・被災証明書の提示は不要ですが、身分証明書(運転免許証等)の提示をいただきますので、ご持参ください。 | 搬出者が蔵王町在住であることが確認できない場合や、災害ごみと判断できない場合には、通常料金(10kgあたり130円)をお支払いいただくようになります。 |
仮置き場の設置
災害ごみの「仮置き場」を下記のとおり設置いたします。
項目 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
設置期間 | 令和3年2月18日(木曜日)から2月28日(日曜日)まで | ※土・日・祝日も可能 |
場所 | 場所:蔵王町ふるさと文化会館駐車場内(東側調整池) | 蔵王町ふるさと文化会館駐車場内(東側調整池) |
収集物 | 瓦、ブロック、ガラス片、陶器、木製家具 | ※家電は不可 |
持込み方法 | 受付で申請書を記入→廃棄物の内容確認→指定の場所に搬入 | り災証明書・被災証明書は不要ですが災害ごみと判断できない場合には受入不可。 |
災害ごみ仮置き場会場図