ごみの分別と出し方
更新日:2021年3月15日
ごみの分け方
豊かな自然や環境を次の世代に引き継いでいくため、ごみのさらなる減量化・資源化を進めましょう。
共通指定ごみ袋(有料化)
【もやせるごみ】
生ごみ、汚れた紙類、木製の小物、靴、草履、ゴム、合成皮革製品等
【もやせないごみ】
小型家電製品等、金属類、陶器類、電球、蛍光管・ガラス、刃物等
新資源ごみ袋
【資源ごみ】
紙類、缶類、透明ビン、茶ビン、その他のビン、ペットボトル、容器包装プラスチック、その他のプラスチック
- ごみの品目別の分別は、
<仙南地域広域行政事務組合>(外部サイト)をご覧ください。
- 指定袋に入らないごみは、次をご覧ください。
もやせる粗大ごみ(外部サイト)/
もやせない粗大ごみ(外部サイト)<仙南地域広域行政事務組合>
ごみ収集カレンダー
ごみは、収集当日の朝8時頃まで収集所に出して下さい。収集車が収集する時刻に合わせての搬出や、前日に出すことはしないでください。
また、原則、祝日は収集いたしませんので、次回の収集日に出されるようお願いします。
- 円田・永野・平沢地区 <
令和2年度分(PDF:444KB)><
令和3年度分(PDF:237KB)>
※矢附、塩沢、永野、円田入、円田表、円田中、北境、東根、平沢、新町、山ノ入、小村崎 - 宮地区 <
令和2年度分(PDF:445KB)><
令和3年度分(PDF:238KB)>
曲竹南、曲竹北、宮、沢内、宮司、向山 - 遠刈田地区 <
令和2年度分(PDF:448KB)><
令和3年度分(PDF:242KB)>
※永野西、遠刈田、北山、小妻坂、七日原
指定ごみ袋販売所
「共通指定ごみ袋」は、「指定ごみ袋販売所」のステッカーが貼ってある指定ごみ袋販売店で販売しています。
袋のサイズ(容量) | 価格(1枚) |
---|---|
L(45リットル) | 50円 |
M(30リットル) | 40円 |
S(20リットル) | 30円 |
SS(10リットル) | 20円 |
- 指定ごみ袋販売店の一覧につきましては、
<仙南地域広域行政事務組合>(外部サイト)をご覧ください。
不法投棄監視員~不法投棄は許しません!~
町では「環境保全のまち」を宣言しており、このたび各地区から選任いただいた不法投棄監視員5名に委嘱状を交付しました。
委嘱期間は2年間で、監視員の皆様には町内各所で不法投棄監視パトロールを実施していただきます。
快適な生活環境の保全、不法投棄の早期発見、未然防止の啓発等を目的に活動していただきます。
地区 | 監視員 |
---|---|
円田地区 | 佐藤 則夫(円田中) |
平沢地区 | 油井 アキ子(山ノ入) |
永野地区 | 齋藤 勇司(永野西) |
宮地区 | 小島 亀治(沢内) |
遠刈田地区 | 佐藤 澄夫(小妻坂) |
みだりに廃棄物を捨てると
- 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」違反により、5年以下の懲役か1,000万以下の罰金、場合によっては、その両方が課されます。(他の法令により罰せられる場合もあります。)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ