町議会12月会議・お知らせ
 

・町議会12月会議
・平成31年度 放課後児童クラブの登録利用について
・アスベスト調査・危険ブロック塀の申請
・水道管の凍結に注意しましょう
・防犯灯を 寄贈いただきました
・図書購入費を 寄付いただきました

町議会12月会議

 12月7日から11日まで、平成30年町議会定例会12月会議が開かれ、一般会計や特別会計の補正予算など10件の議案が原案通り可決されました。


提案理由を述べる村上町長

補正予算

一般会計予算総額 57億8,836万円に
 平成30年度一般会計予算は、歳入(収入)と歳出(支出)それぞれ2,295万円を増額し、総額を57億8,836万円としました。
 歳入は、財政調整基金繰入金2,500万円などを追加しました。
 歳出の主なものでは、すこやか養育助成金160万円、除融雪作業委託料500万円を追加したほか、中小企業振興資金関連予算849万円などを追加しました。

 

ページの先頭へ



平成31年度
放課後児童クラブの登録利用について

 放課後児童クラブは、仕事などのため昼間家庭に保護者がいない小学校に通う児童に対し、放課後や学校休業日(夏休み・冬休みなど)に適切な遊びや生活を通して児童の健全育成を図ることを目的としています。平成31年4月から利用を希望する方は、下記によりお申し込みください。
利用対象/町内の小学校に就学している児童(1〜6年生)
利用時間/@授業終了後〜午後5時15分 A学校休業日 午前8時30分〜午後5時15分
 ※申請により、午前7時30分からの利用や、午後6時までの利用が可能です。
利用料金/無料。ただし延長申請者(午後5時15分〜午後6時)は月額2,000円
休館日/土曜、日曜、祝祭日、年末年始(その他都合で休館する場合は事前に連絡します)
申込書の配布/1月30日(水)から各児童館、子育て支援課で配布。
募集定員

児童クラブ名

場  所

電話番号

定員

永野放課後児童クラブ

永野児童館

33−2010

40人

円田放課後児童クラブ

円田児童館

33−2037

40人

平沢放課後児童クラブ

平沢児童館

33−4177

40人

宮放課後児童クラブ

宮児童館

32−2003

80人

遠刈田放課後児童クラブ

遠刈田児童館

34−2204

40人

申し込み・問い合わせ先/各児童館または子育て支援課 TEL0224−33−2122

ページの先頭へ


建築物の吹き付けアスベストの分析調査を補助します
 
危険ブロック塀の
除却を支援します

 町では、建築物の壁や柱、天井等に吹き付けられたアスベストについて、その分析調査を専門業者に依頼して行う場合に、その費用の一部を補助します。吹き付けアスベストによる健康障害予防と生活環境の保全のため、補助事業をぜひご利用ください。
※対象範囲確認のため、町に事前相談が必要です。吹き付けられた部分の写真と、平面図等図面をお持ちください。
対象
町内にある吹き付けアスベストおよび吹き付けロックウールが施工されているおそれがある建築物のアスベスト分析調査で、2月末までに分析調査が完了するもの(「建築物石綿含有建材調査者」が実施する調査に限ります)。
補助金額
上記調査者が調査に要した経費(消費税は含まず、1棟当たり上限25万円)。
申請方法
町に事前相談後、申請書と添付書類(図面、2者以上からの分析調査見積書など)を提出してください。

 

 公道に面した一定の高さのブロック塀を除却する場合、その費用の一部を補助します。また、同じ場所にフェンスなどを設置する場合は追加補助があります。ブロック塀倒壊事故防止のため、ぜひご利用ください。
対象
国・県・町が管理する公道に面したブロック塀・門柱の内、高さが1メートル以上のもの(擁壁上のものは60センチメートル以上)で、県がこれまでに行った実態調査または当申請後に町が行う実態調査において、「A」以外(要注意以上)の判定を受けたものの除却で、3月15日までに工事が完了するもの(同時にその跡地にフェンス等目隠しを設置する場合は追加補助あり)。
補助金額
@除却の場合/除却ブロック塀等の面積×4,000円(フェンス・門柱の場合はその1/2)(上限15万円)
A同時にフェンス等を設置する場合/設置延長×4,000円×1/3を追加(追加上限10万円)
申請方法
申請書と添付書類(塀等の図面、写真など)を提出してください。

アスベスト調査・危険ブロック塀の申請・問い合わせ先/建設課 TEL0224−33−2214

ページの先頭へ


水道管の凍結に注意しましょう

 冬の冷え込みが厳しくなると、水道管が凍ることがあります。水道が凍結すると、水が出なくなるだけではなく、修理が必要となる場合もありますので注意が必要です。
※メーター器以降の宅内の水道管より漏水した場合は、お客様の負担で修理となります。

水道管の凍結を防ぐには
●厚手の布や発泡スチロール系保温チューブ(市販品)などを水道管に巻きつけ、その上にビニールなどを巻き、直接冷気を受けないようにしましょう。
●寝る前に水抜きをしましょう。

水道管が凍ってしまったら
●自然に溶けるのを待つか、凍ってしまった部分にタオルなどを被せて、ゆっくりとぬるま湯をかけてください。急に熱いお湯をかけると、管や蛇口が破裂し、給水栓を傷めることがあります。
●水が出ていなくても蛇口は閉めておきましょう。

冬期間の水道メーター検針について
 水道料金は、検針員が直接お宅にお伺いして、実際に使用した水量を基に料金を算定しています。
 しかし、積雪によりメーター器の所在が確認できない場合があるため、やむなく過去3カ月間の使用水量を基に使用水量を推定し請求する場合があります。なお、推定した場合は、検針のお知らせに「積雪のため、推定しました」の表示があり、検針ができ次第精算となります。

問い合わせ先/上下水道課 TEL0224−33−3000

ページの先頭へ


防犯灯を 寄贈いただきました


 12月17日、東北電力株註ホ電力センター様と潟アテック白石営業所様が町役場を訪れ、明るいまちづくりと、地域の犯罪抑止や防犯対策に役立ててほしいと、LED防犯灯10灯と防犯灯の取り付け工事一式を寄贈いただきました。
 村上町長は「地域の安全・安心のため、有効に活用させていただきます。」と感謝の言葉を述べました。

ページの先頭へ



図書購入費を 寄付いただきました

 12月14日、円田生産森林組合様が町役場を訪れ、森林がもたらす多くの恵みについて、子どもから大人まで広く知っていただきたいと、町立図書館の図書購入費用として20万円を寄付いただきました。
 森林組合の小島組合長理事は、「今年組合は設立50周年を迎え、これからも蔵王の豊かな森林資源の保全などに努めていきたい。」と語りました。

ページの先頭へ