お知らせ
 

・除雪作業へのご協力をお願いします
・蔵王町新春賀詞交歓会を開催します
・税金の納め忘れはありませんか
・新たな民生委員を 紹介します
・災害義援金へのご協力 ありがとうございました
・遠刈田 こけしカフェOPEN
・住民基本台帳の閲覧状況
・農林水産大臣賞受賞おめでとうございます
・叙勲受章おめでとうございます
・青色防犯パトロール隊結成式
・全国豆腐品評会金賞受賞おめでとうございます


除雪作業へのご協力をお願いします
〜町の除雪作業は積雪10cm以上が目安です〜

 町では、冬期の円滑な交通を確保するため、例年12月1日から翌年の3月31日までの間、町道の除雪を行います。作業を効率的に行うためには、町民の皆さまのご協力が不可欠となりますので、下記についてのご理解とご協力をお願いいたします。

路上駐車はしないでください
●路上駐車は、除雪作業効率の低下を招くうえ、車に傷をつける恐れがあります。
●路上に車があるときには、作業を中止せざるを得ない場合もあります。

除雪車に近づかないでください
●作業中の除雪車に近づくことは大変危険です。
●車で除雪車の後ろを走行する際は、車間距離を十分にお取りください。

玄関先や歩道の雪かきのご協力をお願いします
●除雪機械の入れない生活道路や歩道の雪、除雪作業後玄関先に寄せられた雪の除雪については、町民の皆さまのご協力をお願いいたします。

道路には雪を出さないでください
●車道部への雪の投げ捨ては、交通の支障となり大変危険ですので、おやめください。
 ※状況によっては、道路交通法に抵触する場合もあります。

除雪作業についての問い合わせ先
 町道・生活道路など 建設課
 国道4号  国土交通省岩沼国道維持出張所
 国道457号・県道  宮城県大河原土木事務所道路管理班 

ページの先頭へ



蔵王町新春賀詞交歓会を開催します

 新年を迎えるにあたり、町民の皆さんのご健康とご多幸を願うとともに、本町の発展を期して「平成31年賀詞交歓会」を開催します。町民の方および町内企業にお勤めの方ならどなたでも参加できますので、お誘いあわせの上ご参加ください。なお、各種団体長には従来どおり案内状でご案内いたします。

日時/平成31年1月11日(金) 午前10時30分開式(午前10時より受付)
会場/ふるさと文化会館
対象/町内にお住まいの方・町内企業にお勤めの方
会費/2,000円
※申し込み時に申し受けます。領収書が入場券の代わりとなりますので、当日ご持参ください。
申し込み方法/12月20日(木)まで、会費と併せてお申し込みください。

ページの先頭へ


税金の納め忘れはありませんか

 町財政の根幹をなすのは、自主財源である税金収入です。皆さんに納付いただいている町税は、住みよいまちづくりを支える、貴重な財源です。町では、税負担の公平性を保つために、何の事情もなく滞納になっている方に対し、国税徴収法に基づき、滞納処分を行っています。
 町税を滞納したまま放置すると、法律に基づき延滞金の徴収や、強制的に財産の差し押さえを行うことになりますので、納期限内に納付されますようお願いいたします。

 県と市町村では、税金を公平に負担していただくため、11月と12月の2か月間を、「宮城一斉滞納整理強化月間」として、税金を滞納している方に対する徴収対策を強化しています。
 期間中は、税金の滞納者に対し自宅への電話催促や、勤務先・取引先などへの財産調査、自宅などの捜索、預金・給与・不動産などの差し押さえ、自動車のタイヤロックなど徴収対策を集中して実施しています。


お支払いは便利な口座振替で
 町税などの納付には、口座振替が便利です。口座振替の場合、町税などの納期限日に指定の口座から振替します。町民税務課および指定金融機関で手続きしてください。

コンビニエンスストアでも納付できます
 町県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料はコンビニエンスストアでも納めることができます。

問い合わせ先/町民税務課 徴収対策室 TEL0224−33−3002

ページの先頭へ


新たな民生委員を 紹介します


〈永野区担当〉

 永野区の民生児童委員として、佐藤洋二さんが新たに任命されました。
 同委員には、民生委員法および児童福祉法に基づき、地域福祉の向上のためにご尽力いただきます。
問い合わせ先/保健福祉課 TEL0224−33−2003 

 

ページの先頭へ


災害義援金へのご協力
ありがとうございました

 平成30年7月西日本豪雨災害への義援金に、たくさんのご協力をいただきました。
 町では、10月14日に、集まった義援金791,908円を、日本赤十字社広島県支部へ送付しました。

〔義援金内訳〕
 各行政区  759,239円
 役場募金箱  16,917円
 円田小学校(バザー収益) 15,752円

 平成30年北海道胆振東部地震への義援金については、12月28日まで受付を行っておりますので、引き続きご協力をお願いいたします。

問い合わせ先/保健福祉課 TEL0224−33−2003 

ページの先頭へ


遠刈田 こけしカフェOPEN

 

 町が誇る伝統工芸、「こけし」。所有されているお宅も多いのではないでしょうか。
 こけしには系統ごとの歴史や特徴があり、知れば知るほどクセになる魅力があふれています。
 堅苦しい学びではなく、ゆったりたのしく伝統工芸の世界を体感できる、こけしカフェ。
 月1回、遠刈田でゆるりとオープン。
 ぜひ、遊びにいらしてください。

「遠刈田こけしの魅力と、こけし旅のススメ」
 こけし愛好家グループ『仙台こけしぼっこ』のメンバー・小島典子さん、宮城の工芸品PRウェブサイト『手とてとテ』のディレクター・小原瞳さん、こけし工人によるトークイベント。
 慢瑶茶のお茶とお菓子を味わいながら、遠刈田こけしと旅の話をお楽しみいただけます。14時から15時にご来店の方には、こけし絵カレンダーをプレゼント(先着30名様)。
日時/12月22日(土) 11時〜15時(予定)   ※14時〜15時はトークイベントを実施
会場/慢瑶茶(遠刈田温泉本町14番地)
参加費/無料(ただし、店舗での飲食は各自負担となります。)
問い合わせ先/こけしカフェ事務局 株式会社ユーメディア内 丹野 TEL022−224−5151

ページの先頭へ


住民基本台帳の閲覧状況

 住民基本台帳の閲覧状況については、住民基本台帳法の規定により年1回以上公表することと定められています。平成29年4月1日から平成30年3月31日までの住民基本台帳閲覧状況は下記のとおりです。

閲覧年月日

閲覧した団体
などの名称

請 求 理 由

閲覧した範囲

平成29年5月22日

自衛隊大河原地域事務局

自衛官、自衛官候補生の募集事務、案内のため

平成11年4月2日〜平成12年4月1日までの間に生まれた男子

平成29年5月22日

小妻坂行政区区長

小妻坂行政区名簿作成のため

小妻坂行政区住民

平成29年7月19日

一般社団法人
中央調査社

政府の政策に関する国民の意識を把握するための調査協力の依頼のため

18歳以上の日本国籍を有する者(男女問わず)

平成29年11月17日

国税庁

国税調査等

蔵王町遠刈田温泉

平成29年12月19日

(株)ビデオリサーチ

全国たばこ喫煙率者調査の実施のため

満20歳以上の成年男女

問い合わせ先/町民税務課 住民税係 TEL0224−33−3001

ページの先頭へ


農林水産大臣賞受賞
おめでとうございます

果実部門第1位
平間 裕喜さん(塩沢区)

 10月21日、宮城県庁で開催された、平成30年度宮城県農林産物品評会において、平間裕喜さん(塩沢区)出品の日本なし(新高)が、果実部門で農林水産大臣賞(第1位)を受賞しました。
 11月5日、役場応接室で報告会が行われ、平間さんは「色や形をはじめ、食べたときの味わいや糖度など、総合的な審査で評価されたことは大変うれしい。学校を卒業してから農家一筋でやってきたが、これからも美味しい梨を消費者の皆さまにお届けできるよう、頑張っていきたい。」と語りました。

ページの先頭へ


叙勲受章 おめでとうございます

瑞宝単光章
伊藤 征雄さん(永野区)

 昭和36年から46年間、蔵王町消防団員として、火災などの災害現場での活躍はもとより、消防団の活性化と円滑な運営、消防機械器具ならびに消防施設の改善強化、消防団員の指導育成など、地域住民と一体となった防火思想の普及に取り組み、本町消防行政に多大な貢献が認められ受賞されました。
 伊藤さんは「当時は、運転免許証を取得している人が少なかった時代で、近所の方に免許を持っているのだからと誘われ入団しました。長年続けられたのも、周囲の皆さんの支えがあったからです。」と語りました。

ページの先頭へ


青色防犯パトロール隊 結成式

 10月17日、ございんホールで青色防犯パトロール隊の結成式が行われました。
 パトロール隊は、永野地区・宮地区・遠刈田地区防犯協会および、平沢地区交通防犯協会で結成され、会員が自家用車などに青色回転灯を装着し、主に小中学生の下校時や夜間に町内を走行して、防犯活動を行います。
 文谷教育長は「子ども達が犯罪に巻き込まれるのは、登校時より下校時が多いと聞いている。防犯パトロール隊が見守っていただけることは大変ありがたいことであり、子ども達も安心して家に帰ることができます。」と語りました。

ページの先頭へ


全国豆腐品評会金賞受賞
おめでとうございます

充填豆腐の部第1位
蔵王すずしろ 様(七日原区)

 9月29日、北海道札幌市で開催された、第4回全国豆腐品評会において、社会福祉法人はらから福祉会蔵王すずしろ(七日原区)製造の豆腐「はらから 秘伝の絹」が、充填豆腐の部で金賞(第1位)を受賞しました。
 11月5日、役場応接室で報告会が行われ、はらから福祉会武田理事長は「障害者の施設で製造する豆腐が、この品評会で金賞を受賞するのは初めてであり、25年続けてきた努力が評価されたことに大変うれしく思っています。」と語りました。

ページの先頭へ