お知らせ
 

・シリーズ Vol.1 「自然と人間の関わりを体感できる町」へ
・税金は納期内に納めましょう!
・あなたの大切なお金が狙われています!!
・臨時職員登録者募集
・ためらわず 知らせてつなぐ 命の輪 〜11月は児童虐待防止推進月間〜
・町教育委員長に 佐藤 讓さん
・保育所入所の申し込みは期限内に
・蔵王町成人式
・健康セミナーの紹介(メタボリック解消)

シリーズ Vol.1
「自然と人間の関わりを体感できる町」へ
蔵王町体験交流活動推進協議会とは

平成23年に設立
 町体験交流活動推進協議会は、町・町教育委員会・観光協会・商工会・JA等の地域組織・団体で構成され、四つの専門部会を設置しています。会員間の連携を取り一丸となって、小学生からシニア世代までの幅広い層が楽しめる体験メニューの開発発信と受入態勢整備を図り、体験交流活動を強力に推進していくために、平成23年8月9日に設立した組織です。
 今月からシリーズで、この協議会について皆さんに詳しくご紹介していきます。


多彩な体験メニューがあります


なぜ協議会を作ったの?
 わが町は、標高差や自然条件等に適応した高原野菜や果樹、酪農などの豊富な食材に加えて、豊かな自然、歴史、レジャー施設、温泉などの優れた観光資源にも恵まれた「農業と観光の町」です。
 近年は観光客のニーズの多様化やインターネット等の情報通信の発展、交通網の整備により自分が行きたい場所を自由に選んで訪れる時代です。そのため、観光客の目はより一層厳しくなり、豊富な食材や観光資源だけではなく、その町がいかに魅力的かということが重要になっています。
 観光客が訪れたくなる魅力ある地域とは、住民がその地域固有の自然や歴史、産業、文化を愛し、誇りを持ち、いきいきと生活して、住民自身が光り輝いているような地域なのです。
 さらに、近年の旅行目的にも変化が見られ、訪問先ならではの人とのふれあいや体験、グルメや癒しなどを目的とした、個人又は家族旅行が主流となっています。そのため、魅力ある観光素材に加え、地元住民とふれあえる場を提供することが求められているのです。
 そこで、わが町の多彩な資源を再確認し、有効に活用して、農業・酪農体験や環境学習、就業体験などのメニューを組み合わせた付加価値のあるプログラムを確立し、体験型交流事業を積極的に推進することが必要となりました。
 また、町の魅力を都市部の住民等に広く発信することが、交流人口を増加させ、地域産業の振興と地域活性化を目指すための体験交流受入態勢の整備が必要不可欠と考え、本協議会を設立しました。



どんな活動をしているの?
 協議会では、体験受入先の開発や学校・旅行会社・各種団体等からの依頼を受け、受入先への手配・調整を行い、見積り算出と体験プログラムをご提案します。
 体験は農業・自然・スポーツやアウトドア・食・工芸・歴史といった様々なメニューを用意してあるので、ご希望に添ったプランの提供が可能です。受入決定後は経過連絡を取り合いながら、安心して体験が出来るよう受入実施日までサポートしています。


子どもたちの将来のために
 わが町の豊かな資源・お宝を一緒に確認しませんか。
 まずは皆さんに町の良さをあらためて知ってもらい、子どもたちに伝えていくことが、子どもたちの将来、そして町のさらなる発展へと繋がっていくと思います。

協議会への意見・アイデアを募集します
 当協議会に対する皆さんからのご意見やアイデアをお待ちしております。あなたの声でより良い体験交流活動にしましょう!
FAX:0224−33−2257  E-mail:norinkankou@town.zao.miyagi.jp

 来月号では体験メニューの紹介や受入先のインタビュー掲載を予定しています。お楽しみに。
問い合わせ先/町体験交流推進協議会事務局(農林観光課) TEL0224−33−2215

ページの先頭へ


税金は納期内に納めましょう!
〜11月・12月は滞納整理強調月間です〜

 町が提供する、福祉や教育をはじめ、さまざまなサービスは、町税が主な財源です。町税の滞納は、町の財政を圧迫し、町民サービスに支障をきたすことになりかねません。何より、納期限内に税金を納めている大多数の皆さんとの公平性を欠くことになります。町では、徴収対策室を設置し、厳しい姿勢で滞納の解消に努めています。

滞納してしまうと…
 税金を納期限までに納付されないときには督促状が発行され、督促手数料を納めることになります。さらに、納期限の翌日から納めた日までの日数に応じて計算した延滞金を納めることになります。
 督促状が発行されても納付されない場合は、差押えのために滞納者の勤務先や金融機関、取引先等に対して財産調査や住居等の捜索をします。


〜滞納整理の基本的な流れ〜

財産差押

督促状を発行した日から10日を経過した日までに納付されない場合には、調査した財産を差押えることになります。

 
公売・換価

差押えた預貯金等は即時に取立を行い、会社等からの給料についても滞納額が無くなるまで差押えることになります。不動産、動産等は公売により差押財産の換価を行います。

 
納税・配当

預貯金・給料等差押えにより、税金に充当します。また、財産公売等の代金をもって税金に充当します。

延滞金とは…
 延滞金は法律(地方税法等)に定めのある納期限に遅れて納付した方に対する遅延利息です。その目的は、納期限内納税者との公平性を保つためにあります。
 延滞金の額は、納期限から納めた日までの日数に応じて、税額に法律によって定められた額と本税、督促手数料を合わせて納めなければならないことになります。

財産調査とは…

 督促状を発行しても税金が納付されないときは、滞納処分(差押え等)を行います。また、滞納者の総財産について、差押えの対象となる財産の有無等を確認する必要がある場合には、滞納処分の前提として給料、預貯金、生命保険、不動産等の調査を行います。
 徴収職員には質問検査権が与えられており、これらの調査は、滞納者の事前の了解を得ずに行うことができます。
 差押えを受けて社会的信用を失うなど、結果として自分自身が大きな損失を被ることにもなります。

公売状況 差押え不動産(土地)の公売

 町では町税収入の安定的確保と税負担の公平性の観点から、再三の納税催告に応じない滞納者に対して、差押えなどの滞納処分を強化しています。  9月18日、滞納者から差押えた財産(土地)の公売を実施しました。今後も滞納者から差押えた財産が、不動産や動産の場合は公売によって現金化し、滞納町税に充て町税等滞納の縮減に努めていきます。

納税・納税相談に関する問い合わせ先は
町民税務課 徴収対策室TEL0224−33−3002

 

ページの先頭へ


あなたの大切なお金が狙われています!!

「電話番号が変わった」という電話は詐欺!
@犯人が、息子や孫等の名乗る場合、犯人から事前に、「携帯電話の番号が変わった」という電話がかかってきます。
A犯人は、犯行に使用する携帯電話番号を息子等の新しい携帯電話番号と信じ込ませ、本物の息子等と連絡をとらせないようにします。
B後日、再び犯人から電話が架かってきた際には、電話機の表示や犯人に言われてメモした紙を見て、被害者は電話を取る前から本物の息子等からの電話と思い込んでしまうのです。
結果
 電話で「会社のお金を使い込んだ。監査でばれるとクビになる」「友人の借金の保証人になった」「女性を妊娠させた」等と言って現金を要求され、お金を騙し取られてしまうのです。

被害に遭わないための注意点
 「携帯電話の番号が変わった」とご家族から電話がかかってきた場合、振り込め詐欺の疑いがあることを考えながら、会話をすることが大切です。そして必ず元の番号に電話をして下さい。

消費生活センターって何をするところ?
 消費生活センターは、消費生活に関するトラブルの相談を受け付け、消費生活相談員が解決を図るためのアドバイスや情報提供、あっせん、適切な機関への紹介などを行っている機関です。
 誰に話していいか分からないなどの困りごとなど、まず電話でご相談ください。

◆蔵王町消費生活相談窓口(役場1階農林観光課内)TEL0224−33−2215
◆大河原合同庁舎(1階)県民サービスセンター TEL0224−52−5700
◆県消費生活センター(県庁1階) TEL022−261−5161


ページの先頭へ


臨時職員登録者募集

 町では、平成27年度中に臨時職員として仕事を希望する方の登録を行っています。登録を希望する方は、次のとおり申し込みください。この臨時職員登録者募集は、町で臨時職員が必要となったときのために、事前に登録するもので、雇用を約束するものではありませんのでご了承ください。

登録職務
 一般事務(業務)補助、保健師、看護師、保育士、幼稚園教諭、用務員、栄養士、調理員、道路補修作業員、体育施設管理人、施設管理作業員、介護支援専門員、町マイクロバス運転手など

採用方法
 登録された方の中から審査(面接または書類審査等)を実施し、雇用される方に対し通知します。
 雇用については不定期であり、すぐに採用されない場合があるほか、職種によっては登録されても期間内に雇用されない場合もありますのでご了承ください。
 また、雇用は選考によるものであり、登録された順番によるものではありません。

申し込み対象
 心身ともに健康な18歳以上の方

勤務条件
勤務場所/本庁、出先機関または勤務(作業)現場
雇用期間/1カ月から6カ月までの不定期
勤務日/月曜日から金曜日までの週5日以内ですが、職種により土・日勤務がある場合や半日勤務もあります。
登録有効期限/平成27年4月1日〜平成28年3月31日
勤務時間/午前8時30分〜午後5時15分(職種により勤務時間が異なる場合があります)
申し込み/町指定の履歴書に必要事項を記入、写真を貼付して左記へ(郵送可)。なお、提出していただいた履歴書は返却いたしませんのでご了承ください。指定履歴書は町ホームページからダウンロード出来るほか、総務課でも受け取ることができます。
受付期間/11月17日(月)〜12月22日(月)
申し込み・問い合わせ先/総務課 TEL0224−33−2211


ページの先頭へ


ためらわず 知らせてつなぐ 命の輪
〜11月は児童虐待防止推進月間〜

児童虐待は社会全体で解決すべき問題です
 虐待かもと思ったらすぐにお電話をください。
 あなたの1本のお電話で救われる子どもがいます。
 連絡は匿名で行うことも可能です。連絡者や連絡内容に関する 秘密は守られます。

児童相談所全国共通ダイヤル
 0570−064−000
 ※お住まいの地域の児童相談所につながります

一人で悩まず、まずは相談
 もし、あなたがイライラして、子どもを必要以上に叱ったり、叩いたりしていたら、立ち止まり心のさけびを聞いてください。そして、一人で悩まず家族や友人、相談先に相談しましょう。
問い合わせ先/子育て支援センターTEL0224−33−2122

ページの先頭へ


町教育委員長に 佐藤 讓さん

 10月1日に開かれた町教育委員会の会議で、委員の互選により佐藤 讓さん(72歳・新町)が教育委員長に選任され、同日就任しました。
 任期は、平成27年9月30日までです。 

ページの先頭へ



保育所入所の申し込みは期限内に

 平成27年4月から、永野・宮保育所へ入所を希望される児童の申し込みを、次のとおり受け付けています。
 期間内に申し込みください。

募 集 児 童 数

年    齢
永野保育所
宮保育所

0歳児(平成26.4.2〜26.10.1生)

75人

75人

1歳児(平成25.4.2〜26.4.1生)

2歳児(平成24.4.2〜25.4.1生)

3歳児(平成23.4.2〜24.4.1生)

4歳児(平成22.4.2〜23.4.1生)

5歳児(平成21.4.2?22.4.1生)

入所できる条件
 仕事(自営業も含む)や病気、介護などのため、家庭で保育ができないと認められる場合、または入所後就労予定の場合に限ります。
 家庭で保育に欠ける程度や定員、児童の年齢構成などにより入所できない場合もあります。
 また、町内に住民登録をし、居住している方が対象です。

申し込み期間
 11月7日(金)まで  午前8時30分〜午後5時15分

申し込み場所
 継続入所を希望する方は各保育所、新規入所を希望する方は保健福祉課に申し込みください。
 申請用紙は、保健福祉課、各保育所、各出張所で配布しています。

問い合わせ先/町保健福祉課 TEL0224−33−2003

ページの先頭へ



蔵王町成人式
平成27年1月11日(日) 午前10時30分受付、 11時開式
ふるさと文化会館(ございんホール)


笑顔とピースサインで記念撮影(今年の成人式)

 新成人を祝福し、今後ますますの活躍を後押しするため、町成人式を行います。
 今回も、家族の方も式典に参加できるよう家族席を設けていますので、ぜひ参加いただき、新成人たちの晴れ姿をご覧ください。

対象者
 平成6年4月2日から平成7年4月1日の間に生まれ、町内に住んでいる方および町出身者

申し込み
 12月1日現在で町内在住の方は、12月中旬までに案内状をお送りしますので、申し込みの必要はありません。町出身者で現在町外に住んでいる方は、12月5日(金)まで、氏名、生年月日、電話番号、町に住んでいた時の住所と世帯主名を記入したはがき、FAXまたは電話で申し込みください。

申し込み・問い合わせ先/〒989−0821 蔵王町大字円田字西浦5
 生涯学習課公民館係
 TEL0224−33−2018  FAX0224−33−2019

ページの先頭へ



健康セミナーの紹介(メタボリック解消)

 健診結果を見て、「運動が大事だということは、頭ではわかってる…。続けられればいいのだけれど…」という声をよく聞きます。
 一人でも仲間とでも、屋内でも屋外でも気軽に継続できる運動セミナーを開催します!気になるセミナーだけの申し込みでもかまいません。この機会に、運動習慣を身に付けてみませんか?
対象者/40歳以上の町民の方
定員/各回40人 ※申込多数の場合は抽選となります
場所/地域福祉センター(役場後ろ)
時間/午後2時〜3時30分
参加費/無料 締め切り/11月10日(月)
申し込み・問い合せ先/保健福祉課保健指導係 TEL0224−33−2003

@

スマートダイエット

平成26年12月2日(火)

痩せるための食と運動のポイントを伝授

A

ウォーキング

平成26年12月16日(火)

歩くことを始めたい人におすすめです!

B

モビバン

平成27年1月20日(火)

トレーニングバンドを使った運動法を伝授

C

ストレッチ

平成27年2月17日(火)

肩こりや腰痛、冷え症などにも効果あり!

D

ノルディックウォーキング

平成27年3月5日(木)

体力もついて姿勢も良くなります!

ページの先頭へ