お知らせ
 

・あなたの大切なお金が狙われています!!
・国保特定健診(無料)の追加健診を行います!
・小型動力消防ポンプ更新交付式
・「苅田」と書かれた土器が出土しました
・第4回 たっぷり蔵王!キャンペーン
・人権尊重の啓発活動を紹介します
・9月10日は下水道の日
・宝くじコミュニティ助成事業
・正司歌江さん(かしまし娘)の認知症・介護予防講演会
・「介護予防教室」参加者大募集!

あなたの大切なお金が狙われています!!

公的機関の名前をかたる詐欺に要注意!
 県消費生活センターには、「国の機関の名前をかたって未公開株を持っていないか」とか「未公開株で以前被害に遭った人の情報処理を国の機関から委託されている業者から、被害金を取り返せると電話があった。」という相談が寄せられています。
 また、過去に未公開株や社債・ファンド型投資商品などの投資によって経済的損失を被っている人に対し「国の被害救済制度で過去の被害回復が図れる」と公的機関を思わせる名称をかたって勧誘するケースがあり注意を呼び掛けています。
 公的機関から、上記の相談のような勧誘を行うことはありません。公的機関を思わせる名称をかたって勧誘された場合は、十分に注意しましょう。

皆さまへのアドバイス!
○過去の被害を回復するという不審な勧誘があっても、うのみにしてはいけません。
○少しでも不審に思ったり、トラブルに遭った場合は、消費生活センターに相談しましょう。送られてきた資料に記載のある電話番号は詐欺業者が偽っている番号ですので、消費生活センター(TEL022−261−5161)に連絡してください。

消費生活センターって 何をするところ?
 消費生活センターは、消費生活に関するトラブルの相談を受け付け、消費生活相談員が解決を図るためのアドバイスや情報提供、あっせん、適切な機関への紹介などを行っている機関です。
 誰に話していいか分からないなどの困りごとなど、まず電話でご相談ください。

◆蔵王町消費生活相談窓口(役場1階農林観光課内)TEL0224−33−2215
◆大河原合同庁舎(1階)県民サービスセンター TEL0224−52−5700
◆県消費生活センター(県庁1階) TEL022−261−5161

ページの先頭へ


国保特定健診(無料)の
追加健診を行います!

 特定健診の集団健診が8月19日〜24日まで行われましたが、まだ健診を受けていない方向けに追加健診を実施します!!詳細については下記のとおりです。
期日/10月5日(土)
受付/午前8時〜11時
場所/地域福祉センター(ざおうヘルスプラザ)
問い合わせ先/町民税務課 TEL0224−33−3001

ページの先頭へ


小型動力消防ポンプ更新交付式


交付を受ける塩沢班消防団

作動の手順を開く消防団員

 8月9日、町役場庁舎前で更新時期を向かえた、小型動力消防ポンプの交付式が行われました。
 今回、更新を迎えた町消防団第三分団・塩沢班の消防車両に静粛性の優れた最新式動力ポンプ(140万円相当)が送られました。火災などの放水消火活動に威力を発揮することが期待されます。

ページの先頭へ


「苅田」と書かれた土器が出土しました
平安時代のムラと豪族の家〜前戸内遺跡


前戸内遺跡から出土した平安時代の土器

前戸内遺跡の発掘調査成果
 県営ほ場整備事業に伴って町教育委員会が行なった前戸内遺跡の発掘調査成果が、このほどまとまりました。
 「苅田」と書かれた土器の発見は、今回の注目すべき成果の一つです。平安時代を生きた人びとの暮らしぶりの解明が期待されます。

ほ場整備事業のための調査
 現在、町内には約200か所の遺跡が見つかっています。遺跡は地域の歴史を伝える貴重な文化財。工事などで一度破壊されてしまうと、二度と元に戻すことは出来ません。町教育委員会では、工事などによる遺跡の破壊が避けられない場合、事前に発掘調査を行なって文化財の保護に努めています。
 前戸内遺跡の発掘調査は、県営ほ場整備事業(円田2期地区)に伴うもので、平成20・21年度に実施しました。その後、室内整理作業を行なって平成24年度に発掘調査報告書を刊行しました。

平安時代のムラと豪族の家
 発掘調査では、今から1200年ほど前(平安時代はじめ頃)のムラの跡が発見されました。竪穴住居跡16軒、掘立柱建物跡25棟のほか、土師器や須恵器と呼ばれる土器が多数出土しています。
 また、ムラの中には主屋や倉が広場を囲むように建ち並ぶ一角があり、当時のムラのリーダー・豪族の家であったと推定されます。

「苅田」と書かれた土器
 豪族の家の跡からは、「苅田」「草手」「勝」「大」などの文字の書かれた土器が多く出土しました。当時、文字を読み書きできたのは貴族や役人、豪族など一部の人びとに限られていました。
 「苅田」は、当時の郡の名前を記したものと考えられます。記録によると刈田郡は奈良時代のはじめ頃、柴田郡の一部を分割して設置したとされています。このとき、蔵王町東部の円田盆地周辺が刈田・柴田のどちらの郡域に属したのかはこれまで不明でした。
 今回の発見によって、少なくとも平安時代には、現在の蔵王町のほぼ全域が刈田郡に属していたことが初めて明らかになったのです。


「苅田」と書かれた土器。ロクロを用いて作られた土師器と呼ばれる土器で、深めの皿のような形をした食器です。

蔵王町文化財展16
円田盆地の考古学@
県営ほ場整備事業関連遺跡の発掘調査成果

 平沢・小村崎地区では、ほ場整備事業にともなって平成15年度から16遺跡の発掘調査を行なってきました。総発掘面積は延べ10万平方メートルにおよびます。その成果には、日本古代史に関わる重要な発見もありました。
 今回の文化財展では、発掘成果から見えてきた、縄文時代から平安時代にかけての円田盆地の人びとの暮らしぶりを、出土品や写真とともにご紹介します。
※前戸内遺跡から出土した「苅田」と書かれた土器も公開します。
日時/9月6日(金)〜10月14日(月・祝) 午前9時〜午後7時
日時/ふるさと文化会館 展示室
問い合わせ先/文化財整理室 TEL0224−33−2328


どきたんも待ってるよ!

ページの先頭へ


今秋も開催!蔵王の食を満喫しよう!
第4回 たっぷり蔵王!キャンペーン

町内産食材にこだわった食のキャンペーン
 「蔵王の魅力を、蔵王の食材たっぷりで!」のキャッチフレーズでおなじみ「たっぷり蔵王!キャンペーン」が、今年も10月1日から11月30日までの2カ月間、開催されます。
 町観光協会の主催で、食堂やレストラン、旅館やホテル、食品会社など、町内の「食」に関わる事業者が、町内産食材をたっぷり使ったメニューを出し合いPRします。
 4回目となる今回は、バラエティーあふれる25店・38品以上ものメニューが集まります。期間限定メニューや、町内産の食肉やチーズを使った新作テーマメニューなど、このキャンペーンならではの楽しみもいっぱいです。食欲の秋、安心・安全でおいしさ満点な蔵王の食を満喫してみませんか?

『蔵王の食材』などが当たる スタンプラリーも実施
 キャンペーンをより楽しんでいただくために、期間中、「蔵王の食材」プレゼント!スタンプラリーも開催します。キャンペーン参加メニューお買い上げで1スタンプ。異なる3店のスタンプを集めると、「蔵王爽清牛」「蔵王チーズ詰合せ」「季節の野菜詰合せ」といった蔵王を代表する食材や参加店協賛賞など、豪華賞品が当たる抽選に応募できます。賞品や応募方法など、詳しくは参加店等に備え付けのチラシをご覧下さい。

参加メニューの 試食会にご招待!
 キャンペーンの開催に先立ち、参加メニューが一堂に会する「参加メニュー試食会」を開催します。参加メニューの多くを一度に味わうことができるこのチャンスに、ペア25組(50名様)をご招待します。参加ご希望の方は以下の応募方法に従ってご応募下さい。

参加メニュー試食会
日時/9月27日(金)午後3時
場所/みやぎ蔵王えぼしスキー場レストラン
応募方法/『たっぷり蔵王!キャンペーン試食会応募』と表題を書き、氏名・年齢・住所・電話番号をご記入の上、はがき、またはEメールでご応募下さい。
応募締切/9月15日(必着)
当選発表/応募多数の場合は抽選とし、当選者にのみ通知します。
応募・問い合わせ先/蔵王町観光協会 〒989−0912 遠刈田温泉仲町33
 TEL0224−34−2725 Eメール:zaokanko@crocus.ocn.ne.jp

ページの先頭へ


人権尊重の啓発活動を紹介します

人権の花を贈呈
 5月16日に平沢小学校で植栽した「人権の花」(思いやりの花と心を育てる)が児童たちの水やりで大きく育ち、公共施設や土地改良、JAスタンド・産直みんな野などにマリーゴールドの花を贈呈しました。

 

絵本の読み聞かせ講演会
 8月11日、親子の絆・親子のコミュニケーションを深めることを目的に、法務省の支援を受け、講演会が開催されました。講演会では、絵本作家のとよたかずひこさんとフルーティストの若松久仁光さんが華麗なアンサンブルを繰り広げました。

ページの先頭へ


9月10日は下水道の日

下水道のしくみ

下水道の役割って何だろう
 下水道とは、汚水や雨水を排除したり、処理したりする施設のことです。下水道の整備によって、トイレが水洗化でき、また、家庭からの雑排水も汚水管に接続することにより、溝や水路の汚れがなくなり、くさい臭いもなく、ハエや蚊などの害虫の発生を防ぎます。汚水は下水処理施設できれいな水にして海や川に戻します。
 下水道は、公共用水域の水質保全や、快適な生活環境の向上を図るためには欠かすことのできない施設です。
 下水道は、人々が生活している限り働き続けなければなりません。町では下水道への接続をお願いするとともに、下水処理施設を含む下水道の機能が損なわれないよう、点検整備や清掃を行っています。下水道は目に見えないところで皆さんの生活を支えていますので、下水道に関するご理解とご協力をお願いいたします。

快適な下水道の使用のために
 宅地内の排水設備は皆さんの管理になります。汚水ますなどは、長期に汚れたままにすると、悪臭や排水管の詰まりの原因となります。予防のために、定期的に点検・清掃をしましょう。
問い合わせ先/上下水道課TEL0224−33−3000

ページの先頭へ


宝くじコミュニティ助成事業

財団法人自治総合センターの宝くじの助成事業で実施する「平成25年度コミュニティ助成事業」に本町から2行政区が採択され、地区集会所の備品整備を行いました。


向山生活センターの購入備品

山の入公民館の購入備品

 この事業は、宝くじの社会貢献広報事業として地域コミュニティ活動の充実・強化を図り、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に役立てるものです。
 今回は、地域コミュニティ活動に必要な備品を整備する事業で、次の2行政区が採択されました。

○山の入区
 山の入公民館の備品の整備を行いました。
○助成額 250万円
○購入備品
 エアコン、ブルーヒーター、テレビ、長机、折りたたみ椅子、ワイヤレスアンプセット、発電機ほか

○向山区
 向山生活センターの備品の整備を行いました。
○助成額 250万円
○購入備品
 エアコン、ファンヒーター、テレビ、冷蔵庫、長机、折りたたみ椅子、ノートパソコン、発電機ほか

ページの先頭へ


正司歌江さん(かしまし娘)の
認知症・介護予防講演会

 『かしまし娘』でお馴染みの正司歌江さんが、蔵王町にやってきます。
 近年は、テレビドラマやトーク番組・舞台演劇・映画などに出演され、現在も忙しい日々を送っておられます。
 正司さんの元気に過ごすための心構えやこれまでの人生をとおして、認知症・介護予防について、楽しく学ぶ機会になります。
 笑いあり、涙ありの講演。皆様のご来場をお待ちしております。
日時/11月27日(水)午前10時〜11時30分(午前9時30分開場)
会場/ふるさと文化会館
内容/健康に感謝!! 〜笑いと涙と希望の人生〜
講師/俳優 正司歌江 氏
入場料/無料 全席自由(入場整理券が必要になります。)
入場整理券配布方法/9月25日(水)午前9時から左記の場所にて配布します
※1人4枚まで、定員になり次第締め切り
@地域包括支援センター ※土日、祝日休館
Aふるさと文化会館 ※月曜休館
問い合わせ先/地域包括支援センター(地域福祉センター内) TEL0224−33−2003

ページの先頭へ


「介護予防教室」参加者大募集!

 皆さんがいつまでも心も体もいきいきと元気に生活を送れるように、介護予防教室を開催します。お気軽にご参加ください。

対象者/町内在住の65歳以上の高齢者
参加費/無料(各教室30名※申し込み先着順。定員になり次第締め切り)

@「いきいき健康教室」
日時/10月1日(火)午前10時〜午前11時30分
会場/遠刈田地区公民館
内容/@「かんたんな身だしなみ教室」
☆男性…バンダナの巻き方など
☆女性…基本的なお化粧の仕方やスカーフの巻き方など
A「かんたんな口腔ケア教室」

持ち物/女性(スカーフ)※無い場合貸出し可
申込締切/9月25日(水)まで
申し込み・問い合わせ先/地域包括支援センター(地域福祉センター)へお電話ください。
 TEL0224−33−2003


A「らくらく体操教室」

月  日

会  場

10月18日(金)

地域福祉センター

10月23日(水)

平沢地区公民館

10月24日(木)

宮地区公民館

10月25日(金)

円田地区公民館

10月29日(火)

遠刈田地区公民館

時間/午前10時〜12時
内容/気軽にらくらくできる体操で気持ちよく体を伸ばし、転倒などを予防しましょう。
持ち物/タオル・飲み物
申込締切/10月15日(火)まで ※複数回参加も可能です。

ページの先頭へ