シリーズ
 

・学級通信 町内小・中学校クラスだより30
・国民年金だより
・公立刈田綜合病院紹介 シリーズ32
・料理のアトリエ54


学級通信
町内小・中学校クラスだより

第30回
円田小学校5年生


響き合いのあるクラスを目指す5年生24人!!

わたしたちのクラスの自慢
 みなさん こんにちは 円田小学校5年生です!
 24人、一人一人の力が伸びれば、みんなの力が伸びていく。クラスみんなが伸びれば、一人一人の力もまた大きくなる。だから24人の友達が大切。響き合いのあるクラスを目指して自分たちの可能性に挑戦しています。合い言葉「響力〜きょうりょく〜」のあるクラスです。

みんな仲良し!
 校庭大好き!ドッジボール大好き。休み時間は、教室に誰もいません。

朝の会に歌声響く
 毎朝、みんなで歌を歌います。高い音のミ・ファもきれいに出るようになりました♪

みんな仲良し!
 ときどきけんかもあります。でも「ごめんね」の言葉は忘れません。

走ろうタイム
 東北一周をめざしてランニングをしています。もう20年以上も続いている円田の自慢です。みんなで体力アップ!

あいさつ
 先生やお客様、友達に気持ちのよいあいさつをしようと思っています。今度ぜひ円田小にいらしてください。

漢字&短文テスト
 週二回習った漢字の復習をします。最近は、全員合格点を採るようになりました。100点勢揃いです。

わたしたちの住んでいる町をもっと知りたい
 先日、総合的な学習の授業で、「町のいいところ」・「町にあればいいなあ、こんなこと」について話し合いました。自分たちの住んでいる町を考えることができて楽しかったです。
 「ここにあることが当たり前すぎて、町の自然や人の温かさに気づかないでしまうんだなあ」という意見も出ました。わたしたちの住んでいる町をもっと知っていきたいと思いました。
 町の小学生・中学生のみなさん。町内の様々な大会や活動で会える機会があると思います。どうぞよろしくお願いします。

◆来月は、学級通信「平沢小学校のクラスだより」を掲載いたします。

ページの先頭へ


国民年金だより

11月は「ねんきん月間」です
 今年から「いい老後」にちなんで11月を「ねんきん月間」とすることになりました。期間中は、公的年金制度の意義や役割を正しく理解していただくために、社会保険事務所などの休日開庁日を増やし、年金相談の拡充などを行います。
 この機会に、いずれ訪れる長い老後の生活で、収入を確保してくれる公的年金について考えてみましょう。
○11月の社会保険事務所などの休日開庁日
 11月11日(土)、12日(日)、25日(土)、26日(日)
 受付時間 午前9時30分〜午後4時
 県内の社会保険事務所、仙台年金相談センターで年金相談窓口を開設いたします。
 詳しくは、大河原社会保険事務所 TEL0224−51−3111へ

ページの先頭へ


思いやりのある良質で信頼される医療を目指して
公立刈田綜合病院紹介
シリーズ32 気軽に声を掛けてください。外科の洞口です。

 当院で働くスタッフを通して刈田病院の今をご紹介しています。
第5回目は外科の洞口先生です。


外科の洞口先生


 平成16年度から全国で始まった初期臨床研修制度のもと、第1期の医師として刈田病院で2年間過ごし、引き続き外科医として勤務する事を選択しました。
 研修医の2年間は、多くの先輩医師、看護師をはじめコメディカルの方々に様々な面でバックアップをしていただき、今こうして3年目を迎えています。
 海外テレビドラマで見る救急医療にあこがれを持ち、前山先生をはじめとする外科の先生の救急への対応に触れるうち外科の専攻を決めました。
 近年、内視鏡治療の格段の進歩と抗がん剤や放射線療法の進歩により外科の適応は減少してきていると言われています。しかしながら、外傷治療のように手術が絶対に必要という状況は残念なことになくなりません。そのような場合に、救命し得る能力(知識、判断力、技術)を身につけられるよう、努力したいと思っています。
 診療に関して疑問に思われたことや質問は後回しにせず、なるべくその都度医師や看護師に聴くようにして下さい。忙しさに追われ即答しかねることもありますが、「手術をはじめ診療は私にとっては日常の事であっても、患者さんにとっては一生のうちでそう何度もあることではなく、非日常のことなのだ」ということを肝に銘じて診療に当たっています。納得いただけるまで説明するよう心掛けておりますのでいつでも気軽に声をかけてください。

問い合わせ先/公立刈田綜合病院 TEL0224−25−2145

 

ページの先頭へ


ヘルスメイトの料理のアトリエ54

さんまのゆず風味焼き

阿 部 弘 子さん(七日原)

【材料】(4人分)
 さんま280g、(A)(酒4.8g、砂糖4g、しょうゆ10g)、ゆず8g、小麦粉8g、サラダ油4g

【作り方】

@ さんまは頭と内臓をとり、3枚におろし、半分に切る。
A ゆずは皮をおろし、汁をしぼり(A)の調味料を合わせ、さんまを15分位漬け込む。
B Aを取り出し水気を拭き取り、小麦粉をさらっとはたいて、フライパンで熱した油で焼き、ムニエルにする。(皮からではなく、身を先に焼く)
C 盛り付けたさんまに、お好みでさっとゆがいた大根の葉っぱやみょうがなどを添えて出来上がり。

【栄養価】(1人分) 241キロカロリー、たんぱく質13.3g、脂質18.2g、塩分0.6g

◆詳しい作り方などは、蔵王町食生活改善推進員会(ヘルスメイト蔵王)
事務局(保健福祉課)までTEL0224−33−2003

ページの先頭へ