各種報告
 
町の仕事をチェック!!

 3月会議から6月会議までの間に、各常任委員会で実施した所管事務調査の結果について報告します。


総務経済
有害鳥獣対策状況及び有害鳥獣解体場
町全体の有害鳥獣対策体制づくりを検討すべき

■調査の内容
 5月13日、農林観光課長等の出席を求め、有害鳥獣対策状況及び新たに設置された有害鳥獣解体場について調査を行い、解体場の現地調査を行いました。

■指摘意見
@有害鳥獣解体場の整備により、捕獲後の処分が効率的に行えることとなり、被害対策実施隊員の負担軽減が図られたほか、今後の捕獲頭数の増加にも対応できると思われる。
 しかし、捕獲頭数以上に生息数が増加することが危惧されることから、被害対策実施隊員の増員や組織の強化を図るとともに、実施隊員以外の町民の協力など町全体として有害鳥獣対策の体制づくりを検討すべきである。
Aイノシシを中心とする有害鳥獣の捕獲頭数が、本町のみならず仙南全域で大幅に増加し、今後もさらに増加すると思われるが、合理的な処分方法や効果的な駆除方法について仙南地域全体でも検討すべきである。
B有害鳥獣解体場は、現在条例のみで管理、運営されているが、今後の利用状況などにより規則等の制定も検討すべきである。
Cサルについては、現在のところ被害報告件数は少ないが、その対策はイノシシ等に比べ大変難しいと思われることから、早急に対策を検討し、実施すべきである。


解体処理場を調査しました。


教育民生
児童館・放課後児童クラブ
子育て支援拡充の成果検討を

■調査の内容
 5月8日、保健福祉課長等の出席を求め、子育て支援に関する児童館及び放課後児童クラブについて調査を行い、町内3ヵ所の児童館及び放課後児童クラブについて、児童たちの利用状況等の現地調査を行いました。

■指摘意見
@本年4月から放課後児童クラブ対象児童や利用時間を拡充したものの、登録児童は現在96名にとどまっている反面、自由来館児童が大変多い状況であり、施設によっては本来の放課後児童クラブ事業に支障を来す状況が見受けられたことから改善を検討すべきである。
A現在の運営状況においては、早朝や延長利用を必要としない登録児童と自由来館児童では、利用時間が若干違うだけであり、保護者においては、就労証明書等を添付して放課後児童クラブの利用申請を行うほどの必要性を感じていないのではないかと思われるが、放課後子供教室との連携も含め、今後の放課後児童クラブのあり方を検討すべきである。
B延長利用について費用負担を求めているが、早朝利用について、費用不担を求めておらず、費用負担の公平性を十分検討すべきである。
C放課後児童支援員については、早出、普通、遅出の3区分による勤務としているが、施設によっては人員配置が難しい状況も想定されることから、登録児童の状況に応じた弾力的人員配置や臨時職員の早期確保を図り、配置基準の遵守に努められたい。


児童館利用状況を調査しました。


意 見 書

蔵王町議会では、議会基本条例で請願や陳情を町民の政策提言と位置づけており、提出された請願・陳情をしっかり審査しています。

 6月1日に「安全保障体制の徹底審議を求める意見書」の提出を求める陳情書が提出されました。
 議会では、6月8日に再開した6月会議で、所管の総務経済常任委員会へ審査を付託し、6月15日に委員長から審査結果について「採択すべき」との報告がありました。
 この報告を受け、議員発議により意見書案が提出され、審議の結果、賛成多数で可決されました。内閣総理大臣をはじめ関係執行機関に送付しその実現を要請しました。

【安全保障法案の徹底審議を求める意見書】
提出者 佐藤敏文議員 賛成議員2名
提出先 内閣総理大臣 ほか2名

(要旨)
 日本国憲法は過去の悲惨な戦争と軍国主義政治を反省し、平和と民主主義を願う人々の切実な声を基礎にして生まれました。その根幹を成す第9条のもとで、日本は専守防衛を安全保障の基本政策としてきました。
 戦後70年を迎える今年、政府が国会に提出した安全保障法案は、専守防衛を基本とした戦後日本の安全保障政策を大きく変えるものと思われます。
 このことについては、国民の多くが不安をもち、危惧の念を示しており、各種の世論調査の結果を見れば明らかです。
 このため、法案の成立を急ぐことなく、今後、更に国会において慎重かつ徹底した審議を行うよう求めます。


提出された意見書は慎重審議しています。


議会報告会

 議会報告会は町民の皆さまに議会活動を知っていただくと同時に、貴重なご意見等を伺うため年2回開催しています。
 春の報告会は、5月14日から20日までのうち5日間、15会場で開催しました。今回で14回目の開催になりますが、総勢115名の方に出席していただきました。
 今回も議員が3班に分かれ、午後7時から3地区を回り、3つの主なテーマによりご意見等をいただきました。


円田入公民館

皆さまからいただいたご意見を、議会において調査・検討し、町政に反映させるために
 各会場でいただいた町政に関するご意見等は、議長を除く議員全員で構成する広報広聴常任委員会で集約し、内容を確認のうえ町長へ報告するもの、所管事務調査を行うものに分類しました。
 町長へ報告するものは、6月10日付けで文書により報告し、所管事務調査を行うものは、6月29日に所管課長等の出席を求めて調査を行いました。
 実施した調査結果も合わせて報告書を作成し、各行政区長を通じ回覧いただく予定ですのでご覧下さい。


宮指定避難所


山ノ入公民館


議会の動き(4月〜8月)

4月2〜6日
  22日

  27日

5月8日
  11日
  13日
  14日
14〜20日
6月5日

  8日

  9日
  10日

  11日
  15日

25・26日
  29日
7月1〜3日
14〜16日
  21日
  24日
  30日
8月12日

  27日

議会広報編集特別委員会(議会だより執筆)
議会運営委員会(4月会議について)
議会広報編集特別委員会(議会だより144号校正)
議員全員協議会(蔵王山火山活動の対応等について)
4月会議(補正予算等について)
教育民生常任委員会(所管事務調査)
広報広聴常任委員会(議会報告会について)
総務経済常任委員会(所管事務調査)
新潟県聖籠町議会視察来庁
議会報告会(5日間・町内各会場)
議会運営委員会(6月会議等について)
広報広聴常任委員会(議会報告会検討会)
6月会議・本会議(委員会報告等)
広報編集特別委員会(議会だより145号企画)
広報広聴常任委員会(議案検討会)
総務経済常任委員会(意見書審査・議案検討会)
教育民生常任委員会(議案検討会)
本会議(動産取得・条例改正・補正予算等)
議会運営委員会(意見書案・追加議案等)
本会議(一般質問5人・意見書等)
南部議長会委員長研修(宮城蔵王ロイヤルホテル)
連合審査会(広報広聴常任委員会所管)
広報編集特別委員会(議会だより145号執筆)
市町村議会議員研修(滋賀県大津市・1名派遣)
広報編集特別委員会(議会だより校正)
震災復興セミナー(加美町・バッハホール)
議員講座(仙台市・自治会館)
議会運営委員会(町村振興対策要望等について)
議会全員協議会(新課設置等について)
議会運営委員会(9月会議等について)


※発行翌月の予定もお知らせしています。


 

ページの先頭へ